コトー Blog & Vlog

東洋医学のこと、鍼灸治療のこと、パーソナルトレーニングのこと、日々の暮らしのこと…。カテゴリー別に書き連ねています…。ちょこっと、動画も始めました…。

龍雲がかすみをはく?食う?

P1010804

今日は日差しが痛いくらい強かったですね。

 

突然ですが、
皆さんは住んでいる所の何が好きですか?
私は福岡の空と雲と山が好きです。
今日のように福岡の雲は七変化。
しょっちゅう楽しませてもらっています。

今住んでいるところは夜も明るく、
星が見えないのが残念。

 

小学生の頃、
習い事の帰り道、
あ~、冬の大三角形だぁー
あれ、オリオン座?
と、友達と夜空を指差していた日々が懐かしい…

 

 

P1010806

またまた突然ですが、
『星』といえば、東洋医学のツボの中に
『上星 じょうせい』というツボがあります。

 

前髪の生え際より少し上にあり、
鼻水や鼻づまりのとき、鍼灸で使うツボです。
頭と水平に鍼をさし、10分程すると
すっきりしてきます。

 

そんな症状のときは、写真のツボ・モデルの
『神庭 しんてい』 『上星』 『顖会 しんえ』 『前頂 ぜんちょう』
のあたりまでツボ・マッサージをしても気持ちがいいですよ。

 

 
女性鍼灸師による女性専門の鍼灸院 レディース鍼灸ことう へはこちら
http://www.ladies-kotou.com/

今ごろ 夏バテ? 秋バテ? ぎっくり腰にご用心!

P1010649

秋口に入ると、夏の疲れがどっと出てきたりしますが、
今年は長期に渡る暑さと冷房のせいか、
筋肉のカチコチの方が多いです。
季節の変わり目でもあるので、
慢性腰痛の方はぎっくり腰に気をつけて下さい。

中腰が一番腰に負担がかかります。
床から重たい物を持ち上げたり、お子さんを抱えたりする時は、
ひざを伸ばしたまま腰を曲げ、
上半身だけで荷物などを持ち上げるのはやめましょう。
腰への負担は最強です。
良いやり方は、まずしゃがんで、
荷物などをできるだけ体に近づけて、
股関節とひざを伸ばすことによって、
荷物などを持ち上げます。
上半身よりも下半身を使うように意識しましょう。

もし、ぎっくり腰を起こしたら、安静第一!です。
しかし、仕事や家事を休むわけにはいきませんよね。
当鍼灸院では、円皮鍼(えんぴしん)といって、
長さが1?にもみたない鍼がついたシールを患部に貼り、
痛みを和らげます。
皮膚に刺さらず、軽く皮膚を押しているだけなので、痛くはありません。
押す刺激で、筋肉が緩んできます。
症状が改善するまで、
起きている時にコルセットを着用することもお勧めします。

福岡市近郊の小山はほんのちょっとだけ、もみじが色づいてきました。
しかし、当院のそばではほんのちょっとだけ、つくつくぼうしが鳴いています。
朝晩と日中の気温差があるので、体調を崩されないように…

二日酔いと腹診

P1010378

1年ぶりに友人と会い、居酒屋へ。
最近知り合った居酒屋の店長は、
上等かつ珍しい焼酎を数種類も試飲させてくれました。
楽しいおしゃべり、おいしい料理とビール,酎ハイ、そしてピリッとくる焼酎。
とても心豊かなひとときでした。

それもつかの間、帰宅後酔いが回り、1時間身動きがとれず、
翌朝は吐き気も頭痛もないが、脳みそも体も停止状態。
誰か背中にある『やる気スイッチ』を押して!、と言いたい気分。

東洋医学では『腹診ふくしん』という診察方法があります。
腹部を5つに区分し、
腹部の皮膚温度,潤い,弾力性,圧痛,硬さなどをチェックすることにより、
五臓(五臓六腑)の病変を探ります。

自分で腹診をしたら、腹部の『胃腸』の部分が若干硬く冷えて弱っている感じ。
腹部と下肢の、胃腸機能を整えるツボに鍼灸をし、
消化の良いものを少量食べたら、
『やる気スイッチ』がONに!

写真はツボ・モデルのおなかまわりです。
上半身と下半身のつなぎ目のすぐ下、
緑のライン上の『神闕しんけつ』というツボは、おへその中央です。

滅多にお酒を飲まないと、どんどん弱くなりますね。
それでも「ちょっと、これ飲んでみて下さい。」と言われたら、
また飲み干してしまうだろうなぁ…。

炎天下と長歩きと踵部痛

P1010356

昨年の炎天下、ちょっと近くのスーパーまで買い物のつもりが、
その先の文房具店へ…と、つい長歩きへと発展。
気づけば夕日がジリジリ照り返す中、1時間半かけて自宅へ。
と、突然、先は尖っていないが太い釘を踏んだような激痛が踵に!

どうも足の裏の筋肉が過度に疲労したようです。
カチカチになった足の裏やふくらはぎなどの筋肉に鍼をし、筋肉が緩んだら、
痛みがなくなりました。

つい先日、久しぶりにヒールの高い靴で歩き回り、同じような症状になりかけ、
また鍼をして治しました。

これはただの筋肉疲労か!老化による筋力低下か!
後者だとは思いたくない!!
どちらにしてもこの暑さでは体力の消耗が早く、こまめな水分摂取と休憩をとり、
無理をしない!ということですよね。

むくみと舌(した)の関係

P1010253

この梅雨の時期は常に湿度が高く、体内の水分代謝がうまくいかず、体がむくむことがあります。夕方になると靴がきつくなったり、足に靴下の跡がついたり…、特に下肢に現れます。

ところで東洋医学の診察方法の中に『舌診』があり、舌は体内の病態を映し出す鏡とされています。舌の形・色・つや・動きや、舌苔(ぜったい)(舌の上のコケのようなもの)の形・色などで体内の状況を判断します。

梅雨の影響によるむくみの時は、舌は普段よりもぼてっと大きく、舌のふちにぎざぎざと歯の跡があり、口の中がなんとなく甘くベトベトすることもあります。

水分代謝をよくしてむくみを改善するには、鍼単独よりも灸法を加えるほうが、より効果的です。ご自宅で毎日下肢へのお灸をすると、下肢のむくみだけでなく、脚のだるさもとれてきます。