P1010665

小学生の頃、一度だけ足の指にしもやけができ、
とうがらしがいいと
1本丸ごと靴下の中に入れたら、
弱った皮膚につきささって痛くてたまらなかった。

それ以降とうがらしのご厄介になることはありません。
でも気づけば手は温かいのに足は冷たい。

東洋医学では冷えの原因はおおまかに4つ考えられています。

1.生まれつき胃腸が弱かったり、
胃腸の働きが低下していたり、
ダイエットで食事量を減らして、
体を温めるエネルギーが不足する。

2.血のめぐりが悪い。

3.むくみいやすい,汗をかきにくいなど、生まれつきの体質に加えて、
毎日の生活で水分を取りすぎると、
余分な水分が体内にたまりやすい。
たまった水分がまわりの内臓の熱を奪い、体が冷えてしまう。

4.年齢を重ねると、胃腸など内臓の働きが低下し、
体内に熱を生み出す筋肉量も減り、
若いときよりもエネルギーが不足する。

私は20代の頃、足のむくみがひどく、
毎日のように自分で足にお灸をして改善しました。

今の冷えの原因は『2』の血のめぐりの悪さと、
考えたくはありませんが『4』のカレー かれい 加齢かな…
今年は晩夏から脚の筋肉トレーニングをしているせいか、
昨年のこの時期よりも冷えにくいみたい。

女性鍼灸師による女性専門の鍼灸院 レディース鍼灸ことう へはこちら
http://www.ladies-kotou.com/