JPG

皆さま、明けましておめでとうございます!

お正月はいかがでしたか。
私はのんべんだらりと、
あっという間に過ぎ去りました。

元旦に初詣に行った時のこと。
破魔矢に付いている御札?に書かれた、
『辛卯』の二文字が気になってしかたがない。
『辛』って、、つらい!とか、からい!を連想するので…。

インターネットで調べてみました。
干支(えと)は、十干と十二支を組み合わせた
60組を周期とする数詞だそうです。
十干は、甲・乙・丙・丁・戊 ぼ・己 き・庚 こう・辛・壬 じん・葵 き。
干支は、暦を始めとして、時間、方位などに用いられます。

中国最古の哲学『易学 えきがく』が起源。
これは、東洋医学の理論的基礎を成し、
1冊だけ本を持っていますが、難しすぎる!!!

その本の中にこんな説明が…。
『辛』は、万物が粛然と改まり、
新たに開花、結実すること。
『卯』は冒で、土を冒して出ること。
陰陽二気が夾雑すること。
ん~、どういう意味???

P1000071

本来、十二支と十二獣は別物だったそうです。
国によって配当される動物は、違いがみられます。

『卯』といえば、ベトナムでは『猫』のこと。
『亥』といえば、中国・韓国・タイ・ベトナムなどでは『豚』のこと。

P1000117

鍼灸修業で中国留学中に亥年を迎えました。
その時初めて十二支の動物の違いに気づきました。
それまで、冷凍食品の成分表示に頻繁に出てくる『亥肉』の文字に、
てっきり、中国では肉!といえば、
いのしし肉なんだと思っていました。

年明け早々、長いブログになりました。
正月疲れのところ読んで頂き、有難うございます。
本年もよろしくお願いいたします。

福岡でやっている鍼灸院 レディース鍼灸ことう 
                http://www.ladies-kotou.com/
もよろしくお願いいたします!