むくみ特集も第5弾。

こんなに長くなるとは思っていませんでした。

飽きてきた方、むくみとは無縁の方、すみません…。

生理学や鍼灸、むくみの本を基に作った『むくみの話』という

小冊子の内容をご紹介し続けてきましたが、

第6弾で終了です。

おつきあい下さい…。

               *

<手のむくみ対策>

手と指を動かす

バンザーイをするように、腕を上にあげ、手をぶらぶらしたり…、

じゃんけんの『グー・パー』を繰り返して、指を曲げ伸ばしたり…。

体の中に余分にたまっていた水分が戻りやすくなります。

マッサージ

指先から肘に向かって手と腕をやさしくさすったり…、

とんとん軽くたたいたり…。

軽い刺激でも、むくみが楽になります。

               *

<顔のむくみ>

温タオルと冷タオルを当てる

お湯と水で絞った温タオルと冷タオルを交互に当てると、

血管の拡張と収縮の働きが活性化し、

余分な水分が戻りやすくなります。

マッサージ

耳の下から首のわきにかけては、

顔・頭のリンパに作用するリンパ節の集まる所。

円を描くように軽くさすることで、リンパの流れを活性化!

               *

おっ!今日はゆとりのブログ。

続けて、むくみを予防する日常の工夫をご紹介!

<むくみにくい体になる生活術>

体の中の余分な水分がむくみとなるわけで、

『静脈』 『リンパ管』 『血液』 『血流』 『筋肉』

『日常生活の偏り』が大きくかかわっています。

それらをちょびっと意識した生活スタイルで、

むくみにくい体になりましょう!

箇条書きで、だだだーっとご紹介いたします。

1.疲れやストレスをためない。

2.長期間の寝不足とサヨナラして、充分な睡眠をとる。

3.ウォーキングなど適度な運動で筋力アップ。

4.シャワーでなく、湯船にゆったりつかって温まろう。

5.栄養バランスのとれた食事をしよう。

  塩分のとりすぎはNG!

  たんぱく質やミネラルが不足しないように!

  血行をよくする、しょうがやねぎ、唐辛子、にんにく、などを利用しよう。

               *

さぁて、最終回の次回は、むくみの鍼灸治療をご紹介。

ご自宅で簡単にできるお灸の方法もお伝えします。