皆さ~ん、

新年明けましておめでとうございます。

お正月はいかがお過ごしでしたか。

私は元旦、近くの神社に初詣へ。

神社の敷地外までの行列。

拝むまで1時間待ち!

皆さんは拝む時に何を想いますか。

私は、昨年1年間、家族が健康で過ごせたことへの感謝と、

今年の決意(?)表明。

昨年の決意表明は『地固め』。

下ばかり見つめて足踏みをし続けたら、

固い土になって、柔軟性がなくなる…。

今年は辰年。

(古い写真を引っ張り出してきた。 龍雲?)

縦横無尽に飛び回って『自分磨き』をするぞっ!

*          *

早速1月2日に博物館へ感性磨きに出掛けた。

特別展は30分待ちと言われ、

それくらいなら…とチケットをゲット。

会場に向かうと長蛇の列。

(翌日の新聞には760人の行列と書いてあった。)

結局、屋外で2時間半待ち!

体の芯まで冷え冷え~。

しかし、待った甲斐あり。

真の芸術は数百年、いえいえ千年経っても、

う~ん、すごい!と私を唸らせる。

作品を通して製作者の職人芸がビシバシ伝わってくる…。

私も鍼灸師という技術職であり、触発されるなぁ~。

私の場合、後世に形として残らないけれど、

『職人かたぎのコトー』と言われるくらい登りつめたいものだっ!はっはっは~!

*          *

その夜帰宅すると鍵を持ち合わせていないことに気づく。

家族は帰りが遅くなる…。

カフェで2時間待ち。

*          *

3日は大型本屋へ。

欲しい本の在庫がなく、これまた待ち待ち…。

今年は待ち尽くしの3が日であった!

*          *

年明け早々こんなノリのブログですが、

本年もよろしくお願いします!