音楽との一番古い思い出は、オルガン教室。

幼稚園生のとき、家の前の公民館で習っていました。

オルガン教室を卒業すると、エレクトーンを習い始め、

ずっとエレクトーンは、そばにいます。

 

これは、小学校の図工の時間に彫った木箱。

この中に入っているかなぁ…。

 

あったぁ~!

左が、オルガン教室のバッチ。

右が、エレクトーンのグレード・テストの合格バッチ。

 

今は、エレクトーンを弾くことは減りましたが、

音楽を聴くことは生活の一部です。

このブログを書くとき、料理を作るときなど、

プライベイトの時間にはかかせません。

 

ラジオで気になった曲は、CDショップでゲット!

最近、はまっているのが、サッチャル・ジャズ・アンサンブルの

『ライブ・イン・コンサート』。

インドやパキスタンの古典楽器と、ピアノ、トランペット、

ハーモニカなどの西洋楽器が奏でるジャズ!

古典楽器で異文化の曲を弾きこなし、人々を魅了できるのは、

古典楽器の基礎が身についているからだと思いませんか?

基礎あっての、応用…。

 

鍼灸もしかり!

経絡の上にのっているツボは、『正穴 せいけつ』といいます。

ベースとなるツボです。

経絡の上にのっていないツボもたくさんあります。

『奇穴(きけつ)』、『あぜ穴』などがあります。

私の中では、『応用で使う』というイメージです。

 

今回初めて、インド、パキスタンの楽器の音色に触れました。

古典楽器で古典音楽だけを演奏していたら、

出会うことはありませんでした。

『イパネマの娘』 『ウェーブ』 『テイク・ファイブ』など、

私が高校生のときに弾いていた曲がCDに入っていたから、

興味を持ち、心にズドンッと響いてきたに違いない!

 

鍼灸もしかり!

私は歴史のある鍼灸治療が好きです。

古代から伝承される、東洋医学の考え方に

基づきながら、自分自身の治療スタイルを進化させていく!

それは、目の前の、現代の患者さんを的確に

治していくために必要な気がします…。

 

皆さん、自分への応援歌、応援曲って、ありますか?

私はたくさんありますが、

一番古いのが、松田昌氏の『道』。

松田氏はエレクトーン奏者であり、

エレクトーンの作曲や編曲も手がけています。

この曲は、18年くらい弾いています。

数年前、友人の前で、エレクトーン演奏をしました。

「道っていう曲が一番良かった! 涙が出そうだった!」と

うれしい感想。

毎日のように弾いていた10代や20代の頃と比べたら、

指は動かないし、指の力も落ちている。

でも、それなりに人生の経験を積み、

『表現する厚み』が出たのかなぁ~?

何でも続けること、そして追求することが大切ですよね。

 

演奏を聴いて、『この人、音楽から愛されている!』

と感じることってありますか?

音楽の神様と音楽で対話しているみたい!

すごく楽しそう!

とっても、うらやましい!

きっと演奏者の「楽しくてしょうがない」思いが、

聴く者にも伝染して、

心をがつんと鷲づかみにするのかな…。

 

まだまだ修行は足りませんが、

いつの日か、鍼灸の神様が下りてきて、

対話をしながら鍼灸をしてみたい!

患者さんも私も、とっても楽しそう!

びゅーんびゅん!よくなりそう!

私の夢は、仙人のような鍼灸師になることです!

うひょひょっひょー!!!