暑い!暑い!暑い~~~!!!

福岡は朝晩もうだるような暑さが続いています。

皆さんの住む街はいかがですか?

 

東洋医学では、気候の変化を重視しています。

『風、寒、暑、湿、燥、火』という気候にかかわるものが、

過剰、不足、あるいは季節に反して出現すると、

体の抵抗力が衰え、病を引き起こすことがあります。

病の原因となるものを、

『風邪、寒邪、暑邪、湿邪、燥邪、火邪』といいます。

 

今、福岡で猛威を振るっているのは、暑邪と湿邪!

梅雨が明けたとたんに高温となり、

日が陰っても気温が下がらず、湿度も高い。

当鍼灸院に来られる方も、バテ気味の方が増えています。

 

暑さにより体の中に熱がこもり、のぼせている場合は、

熱を外に出す作用のあるツボに鍼やお灸をします。

暑邪に湿邪を伴うと、胃腸の調子を崩しやすく、

胃腸の機能を整えるツボに鍼やお灸をします。

体が重だるく疲れやすい場合には、エネルギーを補給する

ツボを用います。

 

東洋医学ではエネルギーのことを『気』といいます。

『気』は、体のすべての機能を正常に働かせ、

体温を一定に保ち、病気から体を守る働きもします。

各々の働きによって、『気』は、原気(げんき)、

宗気(そうき)、営気(えいき)、衛気(えき)など、

名前が付けられています。

 

それぞれの『気』にかかわるツボもたーくさんあります。

例えば、気舎(きしゃ)、気戸(きこ)、気衝(きしょう)、

気穴(きけつ)、気海(きかい)、………。

 

 

足の裏にあるツボ『湧泉 ゆうせん』。

このツボは、『足少陰腎経 あし・しょういん・じんけい』という

経絡の上にあります。

 

 

赤いラインが足少陰腎経。

左右対称にあります。

赤丸がツボ。片側だけで27個あります。

この経絡は、足の裏から始まり、脚の内側を上り、

おへその外側を通り、鎖骨の下で終わり、

五臓六腑の『腎』にもつながっています。

『腎』は、生命力の根源である『原気』と

深くかかわっています。

足の裏にある『湧泉』というツボにお灸をすると、

足少陰腎経という経絡と、腎という臓器の働きが

活発になり、原気、腎気というエネルギーも

補給されます。

専門的な話で、説明するのが難しーい!

うまく、伝わったかな?

自分でも鍼やお灸をして、体調を整えていますよ。

 

さーてさて、ちょっと気になる、おまけの話。

10日ほど前から、仕事場の近くの木々から、

つくつくぼうしの鳴き声が聞こえてきます。

例年9月の終わりから鳴き始め、

「暑い夏もそろそろ終わるぞー!」と

うれしく感じていました。

今年ももうすぐ夏が終わる???ことは、ないよねぇ~。