首こりや肩こりがひどいと、

頭が重い、頭痛がする、物事に集中できない、

吐き気がする…。

そんな深刻な悩みで当鍼灸院に来られる方がいます。

 

 

首こりや肩こりは、首や肩の筋肉がカチカチに硬くなり、

血流もとどこおった状態です。

ツボに鍼やお灸をすると血流がよくなり、

カチカチの筋肉がやわらかくなります。

少しずつコリや痛みも改善します。

当院では、コリや痛みの程度や体質、心持ちにあわせて、

鍼やお灸を使い分けています。

 

 

「鍼が怖いー!」

そんな方には、刺激の少ない細くて短い鍼からスタート。

「お灸が怖いー!」

そんな方には、棒灸や台座灸からスタート。

 

 

boukyu_tisin_yi

棒灸は、モグサを固め和紙で包んだお灸です。

直径1.5㎝のタバコの形。

先端に火をつけ、皮膚から3㎝ぐらい離して温めます。

熱くはありません。

首こり・肩こりさんは、肩甲骨まわりや背筋、腕の筋肉も

こっていることが多く、

動かせる棒灸は、首・肩・背中・腕…と広範囲に温められます。

上図のように鍼を置いたまま、棒灸をすることもあります。

 

 

daizakyu_el_001

台座灸は、台紙の上にモグサがのっています。

台座の底にシールがあり、ツボの上に貼ります。

首・肩・背中・腕のツボを同時に温められ、

ふわっとリラックスします。

台座灸は自宅でも簡単にあつかえるお灸です。

 

 

kyutousin_yi

灸頭鍼(きゅうとうしん)。

ツボに置いた鍼の取っ手にモグサをのせ、

同一のツボに鍼とお灸をします。

熱くはありません。

保温効果は高く、

「温泉に入っているみたい…」

そんなふうに表現する方が多いですよ。

 

 

hinaisin_technique_02_002

 

hinaisin_technique_02_004

hinaisin_technique_02_006

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皮内鍼(ひないしん)は、長さ5㎜のちっちゃな鍼です。

皮膚と水平に刺し、鍼を医療用のテープで固定します。

鍼の頭の部分の下からテーブを張り付けるので、

このテープのことを通称『枕』といいます。

次に鍼全体にテープを貼ります。

このテープのことを通称『布団』といいます。

こうすることにより、鍼が動きません。

 

 

鍼の片端はリンクになっているので、鍼全体が皮膚に入ることはありません。

違和感もありません。

2週間程そのままにして、ツボを刺激し続け、

コリや痛みがぶり返すのを防ぎます。

 

 

enpisin_001

円皮鍼(えんぴしん)。

直径1㎝くらいのシールの中央に鍼が固定されています。

シールごと皮膚に貼ります。

これも違和感はありません。

2週間程そのままにしてツボを刺激し続け、

コリや痛みがぶり返すのを防ぎます。

 

 

 

こんなふうに鍼やお灸は、いろいろな方法があり、

それぞれの長所があります。

鍼やお灸は苦手ですか?

これなら自分でも受けられそう…というものがあったでしょうか?

首こりや肩こりで悩んでいる方は、

鍼やお灸にチャレンジしてほしいな…と思います。

 

 

次回は、首こりや肩こりのストレッチについてご紹介します。

よろしくです!