10月の頭まで暑いだろうなぁ…。

そう覚悟していましたが、朝晩は涼しく、

日中も暑い~~~~~~~!ってほどではありません。

一気に不快指数が減ると、気を張っていた体がゆるむように、

やたらと眠かったりだるかったり…、

体調が不安定になりやすいですね。

 

 

ぎっくり腰をしちゃってぇ!

首こりや肩こりがひどくなって!

腰も重い気がする!

そう言いながら鍼灸院に駆け込んでくる方も増えています。

そんな方々の共通点は、背中のコリ。

 

 

 

spine_yk_001

 

背骨は、7個の頚椎(けいつい)、12個の胸椎、5個の腰椎、

仙骨(せんこつ)と尾骨で構成されています。

12個の胸椎の左右には肋骨がついています。

頚椎、胸椎、腰椎の1つ1つの骨は、靭帯(じんたい)で結ばれています。

そして、背骨を支えたり動かしているのが筋肉です。

 

 

背中を伸ばすときに働く筋肉は1つではありません。

最長筋(さいちょうきん)、腸肋筋(ちょうろくきん)、

多裂筋(たれつきん)、回旋筋(かいせんきん)、

頭半棘筋(とうはんきょくきん)、棘筋(きょくきん)、

腰方形筋(ようほうけいきん)、棘間筋(きょくかんきん)、

横突間筋(おうとつかんきん)、広背筋(こうはいきん)。

うわ~ぉ、10個!

筋肉のイラストを描こうとしましたが、あまりの多さに

描く前にギブアップしました…。

筋肉たちは頭蓋骨(後頭部)、頚椎、胸椎、腰椎、

肋骨、仙骨、腸骨、と様々な骨についています。

 

 

これらの筋肉の中でも、体の表面に近い筋肉がこってくると、

筋肉の盛り上がりを視診や触診で感じます。

コリが悪化すると筋肉はまるでピアノ線のように

硬いスジとなって感じます。

 

 

スジがあると背中のコリや痛みはなかなか取れないので、

丁寧に後頭部、首、背中、腰、お尻に触れて、

スジが隠れていないかチェックします。

スジを見つけると、そこにちょこちょこっと鍼を置いて、

スジをほぐします。

一緒にお灸をすると血流を促し、スジもほぐれやすくなります。

 

 

daizakyu_tisin_yk_001
<鍼+台座灸>

 

boukyu_tisin_yk_001
<鍼+棒灸>

 

kyutousin_yk_001
<灸頭鍼>

 

 

背中を伸ばす筋肉は背骨だけでなく、

重たーい頭や腕も支えています。

首や肩・腰のコリが強いと、背中のコリは気づきにくいですが、

背中もしっかりほぐしてほしいなぁ…って思います。