骨盤は左右の腸骨とその間にある仙骨と、
その下にある尾骨で構成されている。
当鍼灸院へ治療に来たときに、
「腰が痛くて…」と仙骨部(お尻の中央)をさすっている方は意外と多い。
背骨の左右にある最長筋(さいちょうきん)。
頭蓋骨~背骨~仙骨についている。
上半身を反らせるときには、左右の最長筋が一緒に働き、
上半身を横に傾けるときは、同側の最長筋のみが働く。
背筋は他にもたくさんあり、
最長筋のように仙骨までついている筋肉もいくつかある。
だから、カチコチな背筋が原因の腰痛(ウエスト付近の痛み)は、
仙骨部まで痛くなることがある。
また、カチコチな背筋が原因の首こりは、
自覚がなくても背中から仙骨部にかけても
コリコリなこともある。
そんなときは、首から仙骨部まで背筋全体を緩めることが大切。
背筋の上に等間隔で鍼を置き、棒灸をする…。
棒灸はモグサを固め和紙で包み、タバコ状にしたもの。
片端に火をつけ、皮膚から3cmぐらい離して温める。
棒灸は動かせるので、首から仙骨部までじっくりと温められるよ~ん。
背筋がピアノ線のようにカッチンコッチンなときは灸頭鍼がおすすめ。
やはり等間隔で鍼を置き、鍼先にモグサをのせてお灸もする。
背中からお尻にかけてぽわん!と温まり、
背筋が緩むよ~ん。
腰から仙骨部にかけての痛みや重だるさは、
生理痛や生理不順、子宮内膜症など
内臓のトラブルが原因のこともある。
ツボ・モデル君、登場!
経絡の上にツボがのっている。
お尻にもたくさんのツボ!
これらのツボに鍼やお灸をして、
子宮や卵巣などお尻(骨盤)の中の内臓にも働きかける…。
お尻の痛みって、実はたーくさんの原因がある。
『お尻の痛み』の特集を組んだはいいが、
どんなふうに書こうか、まとめきれずに四苦八苦している!
うぎゃぁ~~~!!!
次回も『お尻の痛み』を書くつもり…。
がんばるぞっ!