首こり、肩こり、腰痛、関節痛、頭痛、めまい、耳鳴り、

物忘れ、集中力の低下、不安感、疲労感、不眠、

のぼせ、ほてり、便秘、下痢、のどのつかえ、動悸、

息切れ、皮膚の乾燥・かゆみ、食欲不振……。

更年期にあらわれる症状は多岐に渡る。

 

 

 

 

女性の骨盤内の臓器(直腸・子宮・卵巣・膀胱)。

更年期になると、卵巣の機能が衰え始め、

そこで作られ放出されるホルモン『エストロゲン』の量も

減ってくる。

エストロゲンは生理や妊娠にかかわるホルモン。

 

 

脳を縦割りし、横から見た図。

左が額、右が後頭部。

卵巣の働きを監視しているのは、脳の下垂体(かすいたい)。

下垂体はその変化を察知し、

卵胞(らんほう)刺激ホルモンを大量に卵巣に送る。

「卵巣!エストロゲンをきちんと分泌しなさい!」

このホルモンには、そんな命令が組み込まれている。

 

 

ホルモンは血液ととともに血管を流れ、

各々のホルモンの受容器を備えた臓器だけが

各々のホルモンをキャッチできる。

他の臓器はまったく反応しない。

 

 

卵胞刺激ホルモンをキャッチした卵巣はどうするか。

「きついなぁ…。

でも下垂体さまの命令なんで、頑張ってエストロゲンを分泌します!」

使命感の強い卵巣は、エストロゲンをせっせと作り放出する。

しかし、限界があり、やがてそれに答えられなくなる。

 

 

すると、脳の下垂体はどうなるか。

「どうしたんだ~~~!

卵胞刺激ホルモンを卵巣に送っても、

卵巣からエストロゲンが出てないぞー!」

下垂体は混乱し始める。

 

 

下垂体は自律神経の監視役もする。

自律神経は下垂体の混乱に影響を受け、

機能が乱れてくる。

 

 

自律神経はいろいろな臓器の機能を調節する。

自律神経の不調は様々な臓器にも影響する。

それが更年期の症状としてあらわれる。

 

 

しかし、更年期症状の原因はエストロゲンの減少だけでなく、

仕事や家族のことなど環境の中でのストレスや、

個々の気質もかかわる。

 

 

更年期症状の1つである『ホットフラッシュ』。

突然、顔からだらだらと汗が流れ、

頭がほてる。

その中でも、下半身まで熱くなることはなく、

むしろ足は冷えている『冷えのぼせ』が

圧倒的に多い。

 

 

『冷えのぼせ』の鍼灸治療のポイントは2つ。

1つめは、下半身のツボを使った鍼とお灸で、

下半身の血の巡りと冷えを改善させること。

頭が熱いと全身を冷やしたくなるが、

足先が冷えているときはNGだぞー!

 

 

2つめは、頭の中だけでグルグルめぐるエネルギーを

全身にめぐるようにすること。

頭や腕、おなか、脚などのツボに鍼やお灸をして、

頭の中の余分なエネルギーを下げる。

 

 

頑強な首こりや肩こりが原因にもなるので、

首こり・肩こりの治療も必須。

 

 

ひどく落ち込んだり、怒りっぽくなったり、

急に悲しくなったり…と感情のコントロールが難しいときには、

心に働きかけるツボにちょこんと鍼やお灸をする。

 

 

コトーは更年期前から手は温かいが足先はひんやり。

こりゃあ~、更年期になったら『冷えのぼせ』になるかも…と思い、

下半身の冷え対策をしてきた。

 

 

一番簡単な方法は、歩くこと。

筋肉は動かすと熱を発生する。

歩いて下半身の筋肉を使えば、

熱が生み出され、血流もよくなる。

 

 

2つめは、どんなに疲れていてもお風呂に入ったら、

湯船につかって全身を温める。

 

 

3つめは、冷たい飲み物や食べ物を控えて、

体を冷やさない。

 

 

更年期真っただ中の今、

更に気をつけているのは3つ。

 

 

1つめは、食事内容と適度な運動。

腸は第2の脳といわれている。

腸内環境を整える食材やメニューを考えるようになった。

また、腸の動きを促すよう、適度な体操も日課になった。

 

 

2つめは、充分な睡眠。

脳と体の休憩時間を増やす。

7時間睡眠を目標にし、〇時に寝るために

〇時までにこれを済ませて…と逆算して考え、

行動するようになった。

 

 

3つめは、髪型。

 

 

 

おーっ、時代を感じる写真!

コトーは幼少の頃から髪の量が多く、

夏には頭皮にアセモができたらしい。

だから、夏は短い髪型にしていた。

今も真夏や、頭をフル回転しているときは、

頭に熱がこもりボーッとする。

鍼灸治療中は患者さんが薄着なので、

部屋はぬくぬく暖かくし、冬でも頭がのぼせる。

うなじの刈り上げと、耳を髪で覆わないことは必須!!!

放熱されて頭に熱がこもらない。

 

 

ホットフラッシュの鍼灸治療に来られる方に、

刈り上げをすすめるが、実行された方は1人もいない。

なかなか、この髪型にする勇気はない……らしい。

そっかなぁ~……。

いいよぉ~~~!!!

 

 

3月12日(火)と17日(日)に、当鍼灸院で、

『更年期の諸症状をお灸とツボ押しで乗り越えよう!』というテーマで、

お灸教室を開催する。

興味がある方はぜひ参加してよ~ん。

詳しくは『お灸教室ページ』をどうぞ…。

 

 

 

28年前のコトー。

この頃は髪が長かったなぁ…。

エレクトーンの最後の発表会。

スローだけど左足は鍵盤で16ビートを刻む、

難しい曲を弾いた。

4ビート、8ビート、16ビート。

数字が大きくなるほど、小刻みにリズムを取る。

 

 

今度、ドラムの発表会がある。

うっひゃ~、28年ぶりに人様の前で演奏する!

今回も16ビートを刻む。

それも慣れない右足で…。

ドラムを習い始めて1年ちょっと。

エレクトーンを弾き始めて40年以上。

う~~~~、右足でなく左足で16ビートを叩きたい!