腰痛・肩こり治療~そして心と体のメンテナンス
……Mさん(60代)……
鍼やお灸をしたことがなかったので、抵抗は少しありましたね。
鍼灸をしたことのある人に、体が快調になることを聞きました。
30代からぎっくり腰を起こしていたけれど、
そんなときはカイロに行っていました。
ぎっくり腰には鍼が効くと言われて、やってもらったら、
すぐ効いて普通の生活ができました。
その時に鍼灸を信じられました。
古藤さんは、首・肩・背中・脚など私の体を触りながら、
体の状態を説明してくれる。
私は医療系の仕事をしていますが、充分納得できました。
また、使い捨ての鍼を使っていて、衛生面でも安心できました。
あとは気分がよかったですね。
やけどをすることのない、心地よいお灸(箱灸)は、
筋肉も神経もほどけてくるようで、腰の悪い私にはとても大事です。
月1回こちらに来ると、私の体は仕事ができる体になっています。
だから、定期的に通っていると思います。
自分で気をつけていることは、健康管理がですね。
食べることは生きる糧であり、3食きちんと食べています。
外食も時にはしますが、自分で作ることが好きです。
きちんと寝ることも大事です。
それから生きる楽しさや頭を使える能力を持ち続けることも、
私にとって大切です。
仕事が大好きで、この齢でも仕事ができてよかったと思っています。
仕事って厳しいけれど、その仕事を遂行するためには、
何らか考えながらしますよね。
考えるってことは、新しいことを吸収できます。
また、仕事をしていると、いろんな年代の方とつきあえることもいいですね。
係われる能力がないと仕事はうまくいきません。
がちがちになりやすい頭も、柔軟性を保てます。
あまりクヨクヨしない性格なので、悩み事はほとんどありませんね。
悩むなら何らかの形で解決します。
方法はいくらでもあります。
解決方法は人に聞くより、自分で調べ上げます。
心配事は早く解決しますね。
体のことだったら、すぐ病院を受診します。
楽しく生きるという点では、もともと活動的で、
50ぐらいまでは、休みの日にじっとしていることはありませんでした。
今は、そういうことがなくなりつつあります…。
平日全力で仕事をした後、休日は半分休まないとだめなんでしょうね。
それでも、土曜日は1日中、趣味の日です。
その趣味が楽しいし、集まる人とのおしゃべりも楽しいです。
もう1つの趣味は、自転車でぶらぶらすることです。
季節の変化、野の花々の移り変わりを感じるのが楽しみです。
テレビを観ることも大好きです。洋画をよく観ます。
何でも綺麗なものを見たいですね。
思わず、『わぁ、綺麗!』という言葉が出ると、いい気分になります。
それをいつも求めています。
日曜日にはボランティアをしています。
それは私にとって大事なことであり、張り合いです。
一人遊びができるのもいいですね。
休みの日に天気がいいと、一人で山に散歩に行ったり、
博物館に行ったりして、楽しんでいます。
いま、一番楽しいのは孫と遊ぶことです。
無心になって、心底、孫と笑い合えます。