突然ですが、骨盤の骨に孔が開いているのを

ご存知ですか?

じゃじゃじゃじゃ~ん!

 

ess_bl31_bl34

 

これは背中からみた図。

骨盤は両側の腸骨と、真ん中の仙骨で

構成されています。

仙骨には、左右対称に仙骨孔(せんこつこう)という孔が、

縦に4つずつあります。

そして、各々の孔の上に、上髎(じょうりょう)、次髎、

中髎、下髎、というツボがあります。

左右合わせて8個。

『八髎』と呼ばれています。

『髎』は、孔という意味です。

 

背中の筋肉は、長いものでは頭蓋骨の後ろから

仙骨までついています。

背中のコリや腰痛を治すときに、

これらのツボに鍼やお灸をすることもあります。

 

 

女性の骨盤を前から見ると…、

pelbic_cavity

 

手前から膀胱、子宮と卵巣、直腸、という臓器が入っています。

子宮や卵巣のトラブル、生理痛や生理不順を治すときにも、

先ほどの『八髎』というツボを使います。

当鍼灸院では、このツボに鍼をしたまま、棒灸をしたり、

灸頭鍼をします。

 

 

boukyu_tisin
鍼+棒灸
kyutousin
灸頭鍼

 

 

 

 

 

 

 

 

棒灸は、モグサを固めて和紙で包み、

先端に火をつけ、皮膚から3~5㎝離して温めます。

灸頭鍼は、鍼先にモグサをつけてお灸をする方法です。

どちらも熱くはありません。

じんわりじんわりお尻の芯まで温まり、

血の巡りをよくして、生理痛や生理不順を改善します。

 

血の巡りをよくするには、ご自宅でのお灸もおすすめです。

当院では、『生理痛・生理不順を治そう!』というテーマで、

9月10日(火)と15日(日)に、お灸教室を開催します。

自分では『八髎』にお灸をするのは難しいですが、

他にも生理痛や生理不順を改善するツボがあります。

初心者でも見つけやすいツボを伝授します!

お気軽にご参加ください。

詳しくは、ホームページのお灸教室のページをご覧ください。

 

猛暑続きの福岡は、最近ぐぐっと気温が下がりました。

皆さんの住む街はいかがですか?

過ごしやすい時期に入ると、

「体がだるい」 「日中もボーッとする」などの

夏バテの症状が出やすくなります。

皆さん、気をつけてくださいね。