コトーの鍼灸スタイル~二人三脚で病に立ち向かうということ
長い間患ったり、あらゆる治療をしても回復しないと、
『あきらめ』に心が支配されやすい。
でも、体や心がつらい。
ワラにもすがる思いで当鍼灸院に来られる方は多い。
『鍼治療や灸治療で症状が回復する』ことをどうやって信じてもらえるか。
病に立ち向かう姿勢を取り戻してもらえるか。
適切な鍼灸治療をすることによって、
『鍼やお灸で体や心がいい方向に変化していること』を実感してもらう。
それが一番必要だと思う。
もちろん、症状が重いと変化するまでに時間がかかったり、
治る過程で症状が一時的に強く出ることもある。
そのことを理解してもらい、励ますことも自分の務めだと思っている。
ヒトには自然治癒力が備わっている。
それでも症状が現れるのには原因がある。
その原因を見極め断つことが、治療の第一歩。
当院に来られる方は、『〇〇しすぎ』という偏りが原因になることが多い。
体を酷使して、筋肉や関節、神経を痛める…。
運動不足で、筋力低下や筋肉のこわばりを引き起こす…。
寝不足、寝過ぎ、少食、食べ過ぎ、仕事のし過ぎ、休養不足、
考えすぎ、気を使い過ぎ、………。
複数の原因が絡み合うことも多い。
仕事など、原因を断つことも変えることもできないときがある。
直接の原因ではないが、症状にとってマイナスになっている生活習慣があれば、
そこをちょこっと変えてプラスにしてみる。
運動不足だったら、まず散歩してみる?
ビデオを見ながら体操してみる?
1人ではなかなか実行できそうもなかったら体操教室に通ってみる?
考えすぎなら、気になる習い事に通ってみる?
好きなことに没頭するのもいいんじゃない?
その間は『考えすぎる』ことから解放されるかも。
マイナスをゼロに、ゼロからプラスに。
無理なく変えられる手段を一緒に見つけることも、私にとって大事な仕事。
十人十色のアプローチがあると思う。
「少しくらいの痛みだったら、体を動かしたほうが調子がよくなるみたい。」
腰痛治療で当鍼灸院に通っているEさんに言われた。
とてもとてもうれしくなった。
自分の体を見つめ、どうやって治そうか模索している。
女性鍼灸師による女性専門鍼灸院≪レディース鍼灸ことう≫を
2010年4月に開設し、今日で10年目がスタートする。
仕事のこと、プライベートのこと、沢山のことを模索し、決断し、実行してきた。
その傍には患者さんがいて、自分自身も励まされ乗り越えたことが多い。
これからも患者さんともに立ち向かっていこう!と強く強く思う。
自分でも腰痛治療に取り組んでいるEさんに話を聞いた。
ぜひ読んでほしい!
2010年3月27日撮影。