福岡県立美術館で開催している、

『ディズニープリンセスとアナと雪の女王展』に行ってきた。

ディズニー映画の中で女性が主人公の、

『白雪姫』『シンデレラ』『眠れる森の美女』などの、

セル画、実写映像、衣装、小道具、模型、資料映像を展示していた。

小さい頃に絵本で見た登場人物たち。

懐かしさが込み上げた…。

 

 

一番釘付けになったのは、資料映像。

セリフや歌を吹き込む声優や歌手。

制作を振り返るスタッフ。

中身の濃い作品に作り上げようと、

貪欲に挑む姿勢がビンビン伝わってきた。

 

 

コトーの仕事は鍼灸。

大事な用事があるから、〇〇までに何とかしたい…。

体と心を休ませることが一番だけど、今はそれができない…。

鍼は怖いからお灸だけにしてほしい…。

お灸は怖いから鍼だけにしてほしい…。

治療に来る方の訴えは様々。

 

 

この症状は鍼だけがいい…。

この症状はお灸だけがいい…。

体も心も相当弱っているからソフトな鍼とお灸にしないと…。

声にならない、体と心の訴えも様々。

それらの条件をクリアしつつ、ベストな鍼灸治療をすべく、

日々挑戦している。

 

 

 

 

 

今回の展示会で紹介している映画で、見たことがあるのは『アラジン』。

新潟の映画館で観た。

映画の挿入歌が好きで、CDも購入した。

フラッシュバーック!

 

 

 

 

 

新潟の豪雪地帯。

職業訓練校で染色を学んでいた。

 

 

 

 

 

型染めの小風呂敷。

型染めは版画のような染め方。

木ではなく、紙を使って型を取る。

 

 

 

 

 

筒描きのスカーフ。

 

 

 

 

 

ケーキにクリームをのせる時に使う、円錐形の袋を思い浮かべてほしい。

それに似たものに特殊な糊を入れ、

その袋をちょっとずつ絞り、先端から糊を出して布にデッサンする。

糊は布に浸みこみ、その部分は染料をはじき、染まらない。

このスカーフでは白い線がそれ。

素人だから糊の出し方が均一でなく、線がうねうねしている。

染料を布に染め上げた後に、水洗いをして糊を取り除く。

コトーが一番やってみたかった手法『筒描き』。

 

 

他には、ろうそくのロウを使ったろうけつ染めや絞り染め…。

目の前にある糸と同じ色に糸を染めるテストもあったなぁ。

三原色の染料を〇対〇対〇の割合で混ぜ合わせたらいいのか。

色見本のデータを基に何度も糸を染めて、答えを出す。

かなり難しかった…。

 

 

卒業後、染色の仕事にはつけず、

それ以前にしていた理学療法士の仕事に戻ったけれど、

染色はほそぼそと続けていた。

 

 

 

 

 

庭で藍(あい)を育て、

 

 

 

 

 

藍の生葉を使って、ストールを絞り染め。

藍染は甕(かめ)で発酵させたものを使うが、

生葉染めは生葉をミキサーにかけたものを使う。

染め色は、発酵した藍よりも薄い。

 

 

 

 

 

毛糸を藍の生葉で染めた。

葉が足りず、最後に染めた左側の糸はかなり薄くなっちゃった。

 

 

 

 

 

カーディガンを編んだ。

 

 

 

 

 

木綿の糸を何色も染めて、織機で織って、

織り布をミシンにかけて作ったロング・コート。

 

 

今、染色はしていない。

でも、ホームページやポスター、DMなどをパソコンで作成するとき、

イメージにぴったり合う背景色や文字色を

あーでもない!こーでもない!と探し求める。

もう20年経つが、新潟で『色』ととことん向き合ったからかな…。

色への挑戦も続く…。