音楽にまつわる懐かしい思い出…
シンガー、リンダ・ロンシュタットのドキュメンタリー映画をゴールデン・ウィークに見に行った。音楽映画を見るのは、アリーサ・フランクリンの『リスペクト』以来だなぁ…。
リンダ氏は音楽好きな両親の元、幼少のころから音楽が身近にあった。コトー(=私)も音楽好きな母の影響か、幼少の頃は自宅トイレででたらめな歌を歌い、幼稚園生の時はオルガン教室に通っていた。
小学生になるとエレクトーン(上の画像)を習い始めた。中学・高校は合唱部に所属。
リンダがフォークやロックなどをかっこよく歌っていた頃、コトーは小・中学生。彼女の名前は憶えているけれど、曲は思い出せない。ラジオで彼女の歌声を聴きながら、宿題をしていたのかなぁ…。
高校生になると、コトーはクロスオーバー(=今のフュージョン)にはまった。
ギタリストのリー・リトナー、
フュージョン・グループのスタッフ。エレクトーンで弾きまくった。お気に入りの曲を自分で演奏できるのは、上手い!下手!は別として、この上ない幸せだった。
コトーがクロスオーバーに夢中になっていた頃、リンダ氏はオペラ、ジャズ、メキシコ音楽など、まったく異なるジャンルの歌にチャレンジ!ドキュメンタリーを見る限り、どのジャンルも中途半端な歌い方じゃない!相当な努力をしたはず…。
この映画では、音楽仲間や共演者が当時を振り返り、コメントしている。ロック・バンドのイーグルスが結成される前、そのメンバーがリンダ氏のバック・バンドを務めていたとは…。ギタリストのライ・クーダーも、彼女の音楽に対して温かいコメントをしていた。
映画の観客は、白髪交じりの男性が多かった。コトーより少し年上かな?左隣の男性は、おもしろい場面では小さく笑うなどリアクションがあったが、右隣の男性は少し前のめりの姿勢を93分間、まったく崩さなかった。「この人の人生において、リンダ氏は大きな存在なんだなぁ…」と勝手に想像。
ラスト・シーン。2019年、ソファーに腰かけたリンダ氏が、甥とデュエットしている。2011年にパーキンソン病のため引退した彼女が、甥をじーっと見つめながら歌っている。いくつになっても、どんな状況下でも、歌を歌う!となると、真剣に歌と向き合っているんだなぁ…。
エンド・ロールが終わり外に出ると、観客の中年男性が知人に、「リンダと会えたよ…」と満面の笑みで語りかけていた。
あっという間のゴールデン・ウィークだっだけれど、心がポッカポカになった。福岡県福岡市にある、女性専門鍼灸&パーソナルトレーニング≪レディース鍼灸ことうプラス≫の女性鍼灸師・理学療法士・音楽好きのコトーでした。