こちらは、手のひら側の右腕のイラスト。赤い色の筋肉は、『深指屈筋 しんし・くっきん』。肘下の骨から、親指以外の4本の指の、先端の骨に付く。

この筋肉が働く(=縮まる)と、人差し指から小指までの先端の骨が引っ張られ、4本の指が曲がる。手首を、手のひら側に曲げる時にも、この筋肉が働く。

 

 

こちらは、手の甲側の右腕のイラスト。赤い色の筋肉は、『指伸筋 ししんきん』。肘下の骨から、親指以外の4本の指の、先端の骨に付く。

この筋肉が働く(=縮まる)と、人差し指から小指までの先端の骨が引っ張られ、4本の指は伸びる。手首を手の甲側に反らせる時にも、この筋肉が働く。

指にはたくさんの骨や関節があり、それだけ筋肉もたくさんある。それらを協調して動かせれば、重い物も、軽い物も、大きい物も、小さい物も、つかんだり、握り続けたり、叩いたり、はじいたり………。用途によって、手を自由自在に動かすことが出来る。

 

こちらは、心臓。筋肉の塊みたいなもので、収縮すると、心臓の中の新鮮な血液は、動脈へ押し出され、全身の動脈、そして、静脈へと流れる。心臓の筋肉は、年中無休で働ける構造になっている。

先ほど紹介した『深指屈筋』や『指伸筋』は、そうはいかない。関節を動かす筋肉は、負荷が大きかったり、長時間使いすぎると、疲労して硬くなり、伸び縮みがしにくくなる。無理をすれば、だるさやこわばりや痛みが出る。

指の関節は、『曲げる』と『伸ばす』の2方向の動きしかできない。手首は、『ぐるぐる回す』という動きもできる。手首の関節を構成する、骨と骨の間には、隙間があるので、手首はぐるぐる回しやすい。

筋肉疲労で筋肉が縮こまると、この隙間も狭くなり、手首の動きを制限するようになる。それは、指の動かしにくさにもつながる。

 

手のひら側の手首には、太淵(たいえん)(緑丸)、大陵(だいりょう)(青丸)、神門(しんもん)(赤丸)の3つのツボがある。

 

手の甲側の手首にも3つ。親指の根元にある、陽谿(ようけい)(赤丸)。

 

手首の中央にある、陽池(ようち)(青丸)。小指の根元にある、陽谷(ようこく)(緑丸)。

ツボ取り動画では、手首や指のだるさや痛み・腱鞘炎に働きかけるツボとして、手首周りのツボを、いくつも取り上げた。指や手首の筋肉のトラブルには、手首の関節の動きやすさが重要だと、コトーは思っている。

あーっ!説明が長かった!

というわけで、今回は、手の甲側の、手首の中央にある、陽池(ようち)(青丸)というツボを紹介したい。

 

 

『陽池』(青丸)は、指伸筋の上にある。『陽池』のツボの取り方のコツは、この指伸筋を見つけること。最後に載せた動画で確認してね~ん。

 

手首や指の痛みが長期化・重症化している時には、『灸頭鍼 きゅうとうしん』がおすすめ。『陽池』に鍼を置き、鍼先にモグサを差し込み、お灸もする。

もちろん、鍼が苦手な方はお灸だけ、お灸が苦手な方は鍼だけでもOK。

 

ご自分でも治したい!という方は、台座灸(だいざきゅう)がおすすめ。底にシールが付いているから、『陽池』にもピタッと貼りつく。

ブログの最後に載せた、『陽池』のツボ取り動画で、位置を確認してね。こんな小さなお灸だけれど、熱さを我慢しすぎると、火傷になるので、気を付けてね~ん。

福岡県福岡市にある、女性専門鍼灸&パーソナルトレーニング≪レディース鍼灸ことうプラス≫の、女性鍼灸師・理学療法士のコトーでした。