こめかみから目にかけて、ズキズキ脈打つような痛みが特徴の『片頭痛』。4時間~数日間、片側あるいは両側が痛む。きっかけは、ストレス・寝不足・寝過ぎ・女性ホルモンの変化(生理の周期に合わせて)・天候や気圧の変化・喫煙・空腹・頭痛薬の飲みすぎ…と、多岐に渡る。

神経や筋肉が過度に緊張して起こる『緊張型頭痛』とは、きっかけが異なる。といっても、片頭痛の方も、首・肩・背中のコリが強い。鍼灸治療では、頭~首~肩~背中のこわばった筋肉をほぐすことがメインとなる。

 

赤いラインは、『足少陽胆経 あし・しょうよう・たんけい』という経絡。目尻の外側にあるツボ『瞳子髎 どうしりょう』から始まり、側頭部を行ったり来たりし、肩→脇の下→脚の外側→外くるぶしの前、へと下行し、足の甲の小指側を通って、足の薬指の先端にあるツボ『足竅陰 あしきょういん』で終わる。とても長い。

経絡の中を気(=エネルギー)と血(けつ)(=栄養)が流れている。この上にツボが44個ある。『足少陽胆経』は左右対称にあり、左右合わせてツボは88個。

 

こめかみあたりに症状(頭痛)があらわれると、ここを通る『足少陽胆経』の『気』と『血』の流れが滞る。側頭部のツボに、短くて細い鍼を頭蓋骨と水平に置いたり、

 

足の甲にあるツボ『足臨泣 あしりんきゅう』などにも鍼やお灸をして、『気』と『血』の流れを促し、症状を改善させる。

各々のツボには、各々の効用がある。症状があらわれている部位から遠く離れたツボでも、治したい症状に対しての効用があれば、そのツボが選ばれる。

精神的ストレスがきっかけで片頭痛を起こすのであれば、脳をリラックスさせるツボにも鍼やお灸をする。女性ホルモン(=生理)が関係しているのであれば、生理を整えるツボに鍼やお灸をする。片頭痛に関与する症状に対しても、丁寧に鍼灸治療をすることが大切なんだなぁ…。

普段から首・肩・背中コリが強い方は、定期的に鍼灸を受けることもおすすめ。コリを軽減し悪化させないことが、頭痛の予防となる。

また、梅雨や台風、生理の周期など、頭痛を起こしやすい時期がはっきりしている場合は、その時期の少し前から鍼灸で全身を整え、苦手な時期や出来事を乗り越える力をつけておくこともおすすめしたい。

『症状別の治療と予防』シリーズがスタートしました。『頭痛の鍼灸治療と予防鍼灸』の動画も撮ったよ~。緊張型頭痛と片頭痛に対しての鍼灸を紹介している。見てね~。

各地で豪雨が相次いでいる。自分が住んでいる所や、よく出かける所で、川が氾濫したらどうなるか…。想像しながら、ハザードマップを見ている。福岡県福岡市にある、女性専門鍼灸&パーソナルトレーニング≪レディース鍼灸ことうプラス≫の鍼灸師・理学療法士のコトーでした。ケロケ~ロ!