4月は入学、就職で環境ががらりと変わったり、
新入社員が入ってきて、自分の立ち位置が変わったり…。
なにかしら変化がつきものの『月』ですね。
その変化に慣れようと踏ん張ってきて、
5月に入ったら「なんか体が疲れやすい…、だるい…」と
感じたことはありませんか。
今日は、その『疲れやすさ・だるさ』について考えてみようと思います。
*
『疲れやすい』 『だるい』って、なんじゃらほいほいほい?
調べてみると、大きく5つに分かれるそうです。
1つ目は、筋肉疲労。
長時間の仕事や運動で、筋肉に疲労物質がたまり、
筋肉が硬くなりスタミナもなくなって、すぐ疲れちゃう!
2つ目は、血の巡りの悪さ。
血の巡りが悪いと、
血液によって運ばれる酸素やエネルギーも不十分となり、
だる~くなってきます。
1つ目の『筋肉疲労』で筋肉が硬くなっても血の巡りが悪くなります。
3つ目は、脳の疲労。
脳を使いすぎると、脳のエネルギー源であるブドウ糖やアミノ酸が減って、
集中力が低下。
その状態が長いと、脳を活発にする脳内物質も減って、
だるだる~な感じになります。
4つ目は、自律神経の乱れ。
自律神経は、体を活発にする『交感神経』と、
体を休ませる『副交感神経』があります。
ストレスなどで緊張状態が続くと、
この『交感神経』と『副交感神経』の切り替えがうまくいかなくなります。
日中は本来『交感神経』が活躍しますが、
『交感神経』へのスイッチが切り替わらないと、
日中でも『副交感神経』が働き、体は休みモードのまま。
だる~く感じるときがあります。
5つ目は、体の栄養不足。
無理なダイエットや偏食が続くと、
体を動かすもととなるエネルギーが足りなくなり、
だるだるだるだる…。
*
5月は、急に初夏のように暑くなる…など、気温の変化が大きいですね。
体温を調整する自律神経が気温の変化についていけず、
自律神経が乱れて、疲れやすく感じることもあるようです。
*
普通に仕事をして、普通に日常を過ごしていても、
心当たりがあるようなことばかりですね。
次回のブログでは『疲れにくい』ということに注目してみようと思います!
よろしくでーす!
*
ところで、当鍼灸院では今月からお灸教室を始めました。
5月のテーマが『疲れやすさ』と『だるさ』。
ご自分でのお灸やツボ押しで、疲れやすさやだるさを軽くしてみませんか。
5月8日(火)と5月20日(日)にお灸教室をします。
詳しくは3月29日のブログをご覧下さい。