ある目標をかかげた時に、皆さんはどのように計画を立てて、
その目標を達成しますか?
その目標が高みにあればあるほど、細かいステップを計画し、
1つ1つクリアしてかないと、目標にはたどり着けない…。
その目標が経験したことであれば、すぐ計画も立てやすいが、
未知なものだと、いろいろな情報を得ないと計画は立てられない…。
目標を最短距離で達成するため、計画を実行していく途中で、計画を見直し調整していく…。
『人様の体を治す』という目標のために、私は日々こんなことを考えながら、
鍼灸治療をしています。
『問診(=評価)→問題点の抽出→治療計画の作成→治療→再評価』
個々の患者さんに対して、これらを繰り返しています。
この過程で治療計画の方向を転換することもあります。
ある治療計画に縛られていては、目標を最短距離では達成できません。
この『ある物事に縛られない』ためには、『頭の柔軟性が必要だなぁ…』と常々思います。
齢と共に(?)、脳細胞が灰色にくすんできた私にとって、柔軟な頭を維持するのは大変!
治療場面以外でも固定観念にとらわれず、
いろいろな角度から物事を見、行動したいと思っています。
…が!
実はこれって難しい?!?
今年の4月からお灸教室を当鍼灸院で始めました。
普段は、
こんな待合室。
お灸教室のときには
こんなふうにプチ模様替え。
襖を取り外し、ソファーを移動させるので、朝の掃除の手順が普段と変わります。
『いつもの掃除のルートの最後の部屋』から掃除がスタート!
これって、
ボーッとしていると、いつもの通りにしがちで、
「あーっ、そんなことしたら2度手間になるでしょっ!」と
自分に怒ったりして…。
「灰色の脳細胞!しっかりしてくれぇ~!」と自分に言いたい!
いまだに頭の中で考えながら、掃除をしています。
日々何気なくしている行動も、やり方をちょっと変えるだけで、
とっても新鮮になり、頭の柔軟性に繋がるかな…。
今年は4月からお灸教室を始め、7月からピラティス教室に通っています。
新しいことをするのはエネルギーがいりますが、
新しい発見も多く、これも頭の柔軟性に繋がるかな…。