ぱんぱかぱ~~~ん!

ホームページのリニューアル記念として、特集を組みまーす!

テーマは『生理』。

女性にとって、毎月やってくる生理は、

健康を把握できるバロメーターの1つでもあります。

生理のしくみ、女性ホルモン、生理痛、生理不順、不妊症、

更年期症状など、生理にかかわることを特集しようと思います。

このブログを読んでいる男子!

ご自身は『生理』とは無縁ですが、

奥様、彼女、姉、妹、上司、同僚、部下、友人、

よく行くコンビニの店員などなど、あなた周りに女性はいっぱい!

毎月、女性の体がどんなふうに変化しているのか、

知っておいてほしいな…って思います。

今回の特集も長くなるかもしれませんが、お付き合いください。

 

 

これは、女性の骨盤の中。

子宮(しきゅう)の前方には膀胱。

後方には直腸があります。

腎臓で作られた尿は膀胱にためられ、

約350mlたまると尿意が生じ、排尿となります。

直腸は便の通り道ですね。

 

 

これが子宮。

医学書を読み返すとっとっと…、

大人の女性の子宮はほぼ鶏卵大で、全長約7㎝、重量約60~70g。

毎月、ここで生理は起きています。

妊娠中は生理がなく、この中で胎児(たいじ)が育ちます。

胎児の成長とともに、子宮はどれくらい大きくなると思いますか?

20~30倍だそうです。 すごいですね。

 

では、生理の話。

生理とは、「約1ヶ月の間隔で起こり、数日で自然に止まる

子宮内膜(しきゅう・ないまく)からの周期的な出血」のこと。

子宮内膜とは、子宮の中の側壁にあたります。

生理の周期は、「生理の始まった日から、次の生理の始まる前日まで」。

知っていましたか?

この周期は28~30日が最も多いそうですが、個人差があり、

ストレスや健康状態でも変化します。

正常範囲は25~38日。

生理の日数は3~7日。

日数にしても周期にしても、範囲に幅がありますね。

 

生理にかかわるのは、子宮、卵巣(らんそう)、そして脳です。

次回は、この3つの臓器がどのような働きをして生理が起こるのか、

ご紹介したいと思います。

よろしくでーす!

 

福岡は急に肌寒くなりましたが、皆さんの住む街はいかがですか。

風邪をひかないように、気を付けましょう!