1月も中旬に入り、寒さも本番!
この時期に気をつけたいのが、
『風邪 ふうじゃ』と『寒邪 かんじゃ』。
『風』も『寒』も自然界に当たり前に存在します。
それらが体内に侵入し、
病を引き起こす邪気(じゃき)に転じたとき、
『風邪』、『寒邪』と呼びます。
その風邪や寒邪が侵入しやすいツボがあります。
うなじにあるツボ、『風府 ふうふ』。
ツボの名前には由来があります。
『風』は風邪、『府』は集まるところ、という意味です。
ずばり、『風』の邪気が集まるところです。
ここに鍼やお灸をして、
カゼによる諸症状や、首こり、目の疲労などを治します。
これまた、うなじにあるツボ、『風池 ふうち』。
上の写真では『脳空 のうくう』の真下にあります。
『池』は浅い溝のこと。
このツボはちょっぴり窪んでいます。
『風』は風邪のこと。
風邪が入りやすいツボです。
このツボもカゼだけでなく、首こりや肩こり、頭痛、
目の疲労などにも効きます。
『風門 ふうもん』。
肩甲骨と背骨の間にあります。
右から2番目の線(=経絡)の、上から2個目。
『門』は出入りする門戸のこと。
風邪が侵入する門戸なので、この名前がつきました。
カゼ、首こり、肩こり、背中のコリなどの治療に用います。
体が疲れて抵抗力が落ちているときに、
これらのツボに寒風が入り込むと、
それらは『寒邪』、『風邪』となって、
ゾクゾクッと寒気を感じたり、熱が出たり、
鼻水がでたり、咳や痰がでたり…と、
カゼなどの症状を引き起こします。
寒風吹きすさぶ外で、マフラーをしたり、
カゼをひきそうかなって時に、タートルネックのシャツを着て、
風邪や寒邪からツボを守ってあげたいですね。
背中がゾクゾクする初期のカゼには、
左右の肩甲骨の間に、シャツの上から、
貼るホッカイロ(小さめのもの)を縦に貼るのもいいですよ。
温めて、体の表面にある風・寒の邪気を外に出します。
福岡は今シーズン、何回か雪が降りました。
皆さんの住む街はいかがですか。
カゼやインフルエンザだけでなく、
屋根の雪下ろし中の転落、路面の凍結による転倒や
車のスリップなど、積雪による事故にも気をつけましょう!!!