皆さん、歯はお元気ですか?
コトーは、疲れがたまってくると、睡眠中に
左奥歯を噛みしめるクセがあります。
今回も、それで奥歯が鈍く重く痛いのかな?
そんなことを思っていたら…、
歯科の定期検診で、奥歯の根っこの炎症と分かり…、
うっ、うっ、うっ、治療?
歯科とのスケジュール調整が難しく、
治療は1ヶ月後からスタート!
うっ、うっ、うっ、遠い…。
それまで、歯痛と戦うしかない!!!
東洋医学では、全身に経絡という通路が
張り巡らされています。
赤いラインは、『手陽明大腸経
て・ようめい・だいちょうけい』という経絡。
この経絡は、下の歯にも通っています。
従って、下の歯の痛みには、この経絡上で、
腕にあるツボに鍼やお灸をします。
赤いラインは、『足陽明胃経 あし・ようめい・いけい』。
この経絡は、上の歯にも通っています。
従って、上の歯の痛みには、この経絡上で、
足にあるツボに鍼やお灸をします。
なが~~~い痛みは、周辺の筋肉を緊張させます。
コトーの場合は、左顎~左首~左肩の筋肉がド緊張!
これらの筋肉を鍼でゆるめるだけでも、
歯痛が緩和されます。
自分で歯痛の鍼灸治療を始めて、
3週間が経ちました。
最初の頃より、楽になりました。
このまま完治する?
神経を抜いている歯の根っこの炎症なので、
安易に考えてはだめだよねぇ~。
やはり歯科で治療しないとだめだよねぇ~?