春先から梅雨にかけて天候が安定しませんね。

この時期は、片頭痛を起こしやすいといわれています。

 

片頭痛の痛み方には特徴があります。

こめかみあたりが「ズキズキ!」「ドクドク!」と脈打つように痛みます。

なぜこのように痛むのか…。

 

脳に、『セロトニン』という物質があります。

これが脳の血管内で増えすぎたり減りすぎると、脳の血管が拡張します。

そして、脳の血管の周りにある『三叉神経 さんさしんけい』が圧迫され、

片頭痛が起きます。

三叉神経は、こめかみあたりから枝分かれ、

顔や頭に広がっています。

 

片頭痛持ちの方は、脳のセンサーが敏感です。

体の内外からの強い刺激が引き金となって、

セロトニン量が大きく増減します。

天候(気圧、気温など)の変化だけでなく、

強い光、強いにおい、大きな音、強いストレス、

生理前後や排卵期(女性ホルモンの影響)などが

引き金になります。

 

 

side_head

 

片頭痛の鍼灸治療では、こめかみあたりのツボに、

ちょこんと短めの鍼をします。

片頭痛持ちさんは、首や肩がこっている方が多く、

首・肩・背中などのツボに鍼やお灸をして、

首や肩の緊張もほぐします。

鍼とお灸は、痛みで緊張しきった脳と体をリラックスさせます。

 

 

頭痛を起こすと何も手につかないので、

すぐ鎮痛薬を飲む方も多いのでは?

薬を頻繁に飲みすぎると気になるのが、「薬物乱用頭痛」。

どのような頭痛かというと…。

 

頭が痛くなると、頻繁に薬を飲む。

痛みに対して脳が敏感になり、普通なら感じないような痛みまで感じる。

鎮痛薬が切れるたびに頭痛が起こり、鎮痛薬を飲み続けないといられない。

 

「鎮痛薬の効果が薄れたな…。」

「最近、飲む回数が増えたな…。」と感じたら、

頭痛の専門医に相談しましょう。

 

 

さて、おまけの話。

福岡はシトシト雨が降り続き、肌寒いです。

そんな中、がんばっているヤツがいます。

ご紹介します!

 

2014_06_22_001

 

 

胡蝶蘭です。

 

 

2014_06_22_002

 

 

この子は、5年連続で花芽が出そうです。

 

 

2014_06_22_003

2014_06_22_004

 

 

 

 

 

 

 

 

この子たちは、長い冬眠から覚め、若葉が出てきました。

毎日眺めては声援を送っています。

 

まだまだ梅雨は続きます。

体調を崩さずに乗り切りましょーーー!