2015_07_24_001

 

先日、北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)に行ってきました。

特別展『スペイン 奇跡の恐竜たち』が開催されています。

常設展でも、年代別に恐竜や哺乳類の

全身骨格レプリカが数多く展示され、圧巻です。

 

 

 

2015_07_24_002

 

全身35mもある恐竜は大きすぎて、カメラのレンズにおさまりません!

小ぶりの恐竜をパチッ!

う~ん、写真になると、かなり小さく見えちゃうなぁ~。

 

 

前脚に羽となる骨がつき…、

肩関節と肩甲骨が変化して

前脚が体の横まで動かせるようになり…、

前脚が翼となり…、

飛べる恐竜が出現したそうです。

これが『進化』ってヤツですね。

 

 

長い年月をかけて進化した恐竜も、やがて絶滅し、

新生代へ…。

骨格の進化は加速します。

四つ足動物のマンモスなどの骨格は、

私たちの骨格とそっくり!

後脚の膝のところに膝蓋骨を発見!

展示している恐竜には見当たらない…。

恐竜の化石では、膝蓋骨が見つかっていないのか、

もともとないのか…。

 

 

knee_joint_side_yk_001

 

これは人間の膝関節を横から見た図。

膝蓋骨は膝関節にくっついているわけではありません。

筋肉と靭帯で支えられ、

筋肉が円滑に動けるようサポートしています。

また、外部からの衝撃を膝関節が直接受けないよう、

ガードしています。

マンモスも地面に膝をついたとき、

膝関節を痛めないように膝蓋骨があったのかなぁ…。

 

 

恐竜の脳が入っていた脳函(のうかん)が展示されていました。

手のひらにのってしまうほど小さく、

思考や運動は単純だったのでは…。

新生代の哺乳類は大脳が発達し、

陸地、空中、水中…と様々な環境に適応するための

『体の進化』が速かったのかなぁ…。

 

 

あー、今日もしょーもないことを熱く語ってしまい、

すみません…。

でも次回も続きを熱く語っちゃうよー!!!

よろしくです!