前回に引き続き、今日も経絡の話におつきあいください。

 

 

body_front_001

経絡は、陽の経絡と陰の経絡に分かれます。

体の前面を通る経絡は、ほとんど陰の経絡。

 

 

 

conception_vessel_yk_001

赤いラインは、『任脈 にんみゃく』という経絡。

体の前面中央を通っています。

別名、『陰経の海』。

陰経の経絡たちを統括する、重要な経絡です。

この経絡の上に、24個のツボがのっています。

 

 

下腹部の奥には子宮や卵巣があるので、

生理痛や生理不順、更年期症状、不妊症など婦人科の症状には、

下腹部のツボに鍼やお灸をします。

 

 

下腹部の別名は、『丹田』。

丹田はエネルギーが集まる所と、東洋医学では考えています。

すぐ風邪をひきやすい、など体の抵抗力が落ちているときや、

疲れがとれない、疲れやすいときには、

下腹部にあるツボに鍼やお灸をして、

エネルギーを補給します。

 

 

おへそ周辺のツボは、便秘など腸のトラブルに用います。

また、おへそからみぞおちまでのツボは、

食欲不振や胃もたれなど胃のトラブルや、

精神的ストレスが強いときにも用います。

 

 

 

body_back_001

体の背面を通る経絡は、陽経。

 

 

governor_vessel_yk_001

ブログ初登場!

描きたてのツボ・モデル子ちゃん!

後ろ姿って描くのが難しい…。

ブログの文章を書くよりも時間がかかってしまった…。

 

 

赤いラインは、『督脈 とくみゃく』という経絡。

体の背面中央を通って、頭頂部、鼻の中央を下り、

上歯の歯肉で終わります。

別名、『陽経の海』。

陽経の経絡たちを統括しています。

28個のツボがのっています。

 

 

頭痛やのぼせ、鼻炎には、頭のツボに、

小さくて細い鍼を頭皮と水平にちょこんと刺します。

 

 

経絡は全身にエネルギーと栄養分を送っています。

督脈に限らず、陽経の経絡の流れ全体を促したいときは、

督脈に棒灸をします。

 

 

boukyu_yk_001

棒灸は、モグサを固めて和紙で包んだタバコ状のお灸です。

直径15mm。

皮膚から3cmほど離して温めます。

棒灸は動かせるので、督脈を下から上までしっかり温め、

流れを促します。

 

 

経絡に限らず、体の中心線である、重心線はとても大切。

 

stand_upright_yk_001

これは理想的な重心線。

大転子(だいてんし)とは、太ももの骨の頭の部分。

耳たぶ~肩先~大転子~膝蓋骨の後ろ~外くるぶしの約2cm前が

一直線だとバランスがいい。

重たい頭を背骨が支え、上半身を骨盤がしっかり支え、

その骨盤を下肢が無理なく支えている。

 

 

猫背になったり、腰が反ったり、膝が曲がったりすると、

この重心線がくずれ、

体を支えるための筋肉の負担が増えます。

その結果、首こり・肩こり・腰痛・膝痛などを引き起こすこともあります。

体の主軸って大切なんですよ…。