自律神経は、私たちの体と心を自動的にコントロールしている。

『自動的』というのは、『無意識』ということであり、

私たちの意志では自律神経自体を制御できない。

というのも、自律神経は脳・心臓・肺・胃・腸・膀胱…など、

あらゆる臓器の働きをコントロールしているから…。

 

 

自律神経は、相反する働きをもつ『交感神経』と『副交感神経』からなる。

交感神経は、心臓や肺の働きを高めたり、

体温や血圧をちょびっと上昇させたり…、

日中、私たちが活動しやすいように各臓器に指令を送っている。

 

 

副交感神経は、心臓や肺の働きを緩やかにしたり、

胃腸の働きを高めて消化や吸収を促したり…、

夜間、私たちがリラックスしつつもエネルギーを蓄えられるように、

各臓器に指令を送っている。

 

 

さて、ここで問題!

脳の働きを活発にするのは、交感神経?副交感神経?どっち?

チッチッチッチッチ…。

正解は、交感神経。

副交感神経は、脳を休息状態にさせる。

 

 

第2問!

眠くなるのは、どっちの神経が優位に働くから?

チッチッチッチッチ…。

正解は、副交感神経。

交感神経が優位に働くと、眠気は感じにくい。

 

 

第3問!

腸の働きを活発にするのは、どっち?

チッチッチッチッチ…。

正解は、副交感神経。

交感神経は、腸の働きを抑えるように指令を送る。

 

 

こんなふうに、交感神経と副交感神経は、

天秤ばかりのようにバランスをとりながら、

私たちの体と心をベストな状態に保っている。

 

 

次は難しいぞ!

ラスト問題!

体温を調整するのはどっち?

チッチッチッチッチ…。

正解は交感神経。

寒いときには、皮膚の毛細血管を収縮させたり、

鳥肌を立たせて、

体内の熱を外に逃がさないようにする。

逆に、暑いときや運動中は、汗腺を開かせ、汗を出して、

体温を下げる。

 

 

今年の夏は猛暑というより極暑だった。

福岡は、日中35度を下がることがなく、

夜間は30度を下がることがなかった。

1日中クーラーをつけるしかなかった。

そうなると、足元が冷え、冷房病に…。

体温を調整する交感神経も、ずいぶん頑張ったと思う…。

 

 

おーっ、話したいことの半分しか書いていないのに、

長いブログになっちゃった!

この続きは、次回へ持ち越すよーん!

といいながら、おまけの話は書いちゃうよー!

 

 

理学療法士として、病院でリハビリの仕事をしていたときの話。

お弁当のおかずを何にしようかなぁ~。

冷蔵庫を開けるとサンマが目に留まった。

その頃、ガス・コンロにグリル機能は付いていなかった。

 

油たっぷりのフライパンで、サンマをカリカリに揚げたら、

冷めても美味しいかもしれない…。

朝からサンマを焼き、弁当箱に入れた。うっしっしー!!

 

 

その日は仕事の後、美容室を予約していた。

美容室の洗髪台で髪が濡れたら、

プオ~ンとサンマの臭い…。

うっ、もしかして、サンマの臭いを振りまきながら仕事をしていた?!?

それ以降、サンマをお弁当に入れるのをやめた。

 

 

 

2016_10_14_001

カリカリのサンマは美味しかったんだけどなぁ~。

美味しそうな写真は撮れなかったけれど…。

サンマを食べるたびに思い出す…。