太宰府天満宮の参道の両脇には、

お土産屋さんがひしめきあっている。

店頭に飾っていた久留米絣の肩掛けバックに引き寄せられ、

店員の中年女性と話し込んだことがある。

1時間が経ち、

「九州国立博物館は17時までだから、もう行った方がいい」

そう促されたが、

話がまた盛り上がり、さらに1時間経過…。

14時になっていた。

慌てて博物館に向かったが、じっくり見る間もなく、

閉館となった。

 

 

今日はすでに14時!

寄り道しちゃいけない…。 いけない…。

テクテクテクテク(=歩く音)。

あれっ?

名物の梅が枝もちは白だけど、薄緑色のもちが店頭にある。

そうだっ!

今日は25日。

毎月25日はヨモギ入りの梅が枝もちを販売しているんだ。

ラッキー!

テクテクテクテク…。

げげっ、お気に入りの店は10人ほど並んでいる。

今日は別の店にするか…。

向かいの店はすいている。

テクテクテクテク…。

 

 

あれっ?

お気に入りの店と名前も包装紙も同じ。

店員さんに聞いてみると、やはり同じ店。

ラッキー!!

 

 

 

2016_10_26_001

テクテクテクテク…。

歩きながらアツアツのヨモギ入りの梅が枝もちを食べる。

ピンボケているのが梅が枝もち。

 

 

 

2016_10_26_002

九州国立博物館では、『京都 高山寺と明恵上人 鳥獣戯画』を開催中。

中入ると、げげげっ!

長蛇の列。

入場まで40~50分待ち。

テークテークテークテーク…。

 

 

やっと入場すると、数珠なりに横一列に進むので、

じーっと立ち止まって見ることはできない。

高山寺を築き上げた明恵上人の生き様が興味深かったが、

なにしろ時間がない…。

音声ガイドをぱっぱか聞き流し、

最後まで見ると閉館30分前。

どこでも、少なくとも2回は見直すので、

テッテケテクテク、

最初に展示されている鳥獣戯画まで戻る。

 

 

おおっ、

入館は、閉館の30分前までなので、すいてるぅ~!!!

ラッキー!

ヒトだけでなく、ウサギやカエルなどの動物が、

川遊びや綱引きなどの遊びに熱中するさまは、

ユーモラスで、微笑ましい。

 

 

音声ガイドを聞き直す。

人は、『あるべきようわ』という7文字を保つべきである…。

明恵上人は常々僧侶たちに説いていたらしい。

僧侶は僧侶の道を極めるために、精進し続けなさい…ってことかな。

この7文字が心にどわーんと響いた。

 

 

 

electone_001

自分が一番長く続けているのはエレクトーン。

44年ぐらい。

途中、忙しくて1年間弾けないこともしばしば。

お気に入りの演奏本は茶褐色になり、

ビリビリ破けてセロハンテープが貼られている箇所もある。

何十年も弾いていると少しずつ弾き方が変わり、

今ではとってもラフに弾ける。

これが『あるべきようわ』なのかな…。

なーんて、えらそうだよねぇ~。

 

 

 

2016_10_26_003

一目ぼれした久留米絣のバック。

 

 

 

2016_10_26_004

リレーのたすきのようなデザイン。

小さなペットボトルや携帯電話がポケットに入り、

定員さんは犬の散歩に重宝しているって言っていた。

自分は犬を飼っていないせいか、

気に入っているのに一度も使ったことがない。

2時間も考え抜いて購入したから、

『衝動買い』とは言いたくない!