睡眠障害は大きく3つに分けられる。

ベッドに入ってもなかなか眠れない『入眠障害』。

夜中に何度も目が覚める『中途覚醒』。

朝早く目が覚めて、その後眠れない『早朝覚醒』。

どのタイプもきつそう…。

 

 

睡眠に欠かせないのは、私たちの体の中に備わっている『体内時計』。

一定の時刻が来ると眠くなり、

ある程度の時間眠ると目が覚めるように設定されている。

しかし、夜更かしや朝寝坊が続くと体内時計のリズムが乱れ、

夜寝つけなくなったり朝起きれなくなる。

 

 

 

もう1つ、眠りに欠かせないのは『脳のリラックス』。

寝る前に考え込んだり頭を使う作業をし、

脳がフル回転していると頭が冴えて眠れない。

熟睡しにくい。

 

 

他に眠れない要因としては…、

コーヒーや紅茶、緑茶などに含まれるカフェインの取りすぎや

眠る前のタバコ。

カフェインも、タバコに含まれるニコチンも脳の覚醒作用がある。

42度以上の熱いお風呂も脳を覚醒する。

寝る直前の食事は胃腸の働きを活発にし、

なかなか寝つけない。

ベッドの硬さや大きさ、枕の硬さや高さなど、睡眠環境の変化で、

脳がリラックスできない人もいる。

 

 

ヒトの体温は日中高く、夜間から早朝にかけて低い。

0.5~0.7度の差がある。

眠りに入るときに、手足から熱が放散されて体温を下げるが、

冷え症さんは熱の放散ができず体温を下げにくいので、

寝つきが悪い。

 

 

首こりや肩こり、五十肩、腰痛などの痛みや、

運動不足も不眠の原因になる。

 

 

このように眠りを妨げる要因はたーくさん。

まずは自分の不眠を引き起こしている要因を

ピックアップすることが大切。

 

 

自分が気づかないうちに、長期間『体内時計』のリズムが乱れ続け、

睡眠導入剤など薬に頼らないと眠れない人もいる。

無理なく変えられそうな要因から、少しずつ変えていく…。

 

 

眠れない日が何日も続くと、「今日も眠れないかも…」と

夜が来るたびに不安と恐怖でいっぱいになり、

よけい脳が緊張して寝つけない。

寝る前までに、いかに脳をリラックスさせるかがキーポイントになる。

 

 

運動不足だったら、近場の買い物は車ではなく歩いて出かける。

夕食は腹八分目で、眠る2時間前にすます。

眠る前にお気に入りのハーブティーを飲んだり、

アロマをたいて気分を落ち着かせる。

などなど…。

 

 

脳が緊張し続けていれば、体も緊張し続けている。

不眠の方は、首、肩、背中の筋肉のコリが強い。

鍼やお灸でこれらの筋肉をほぐすと、

脳の緊張もほぐれやすい。

当鍼灸院では治療中に爆睡する方が多く、

「鍼灸を受けた日は熟睡する」という感想も多い。

 

 

ツボには心の不調を整えるツボもある。

心配事や悩み事などで心が覆われて眠れないときは、

心を落ち着かせたりスッキリさせるツボに鍼やお灸をする。

 

 

寝る前に、自分にあったツボにお灸をすることもおすすめ。

温まって体も心もリラックスしやすい。

 

 

毎日スケジュールを詰め込みすぎ、リラックスする時間はなく、

睡眠にとれる時間も短いうえに不眠…という方が、最近目につく。

自分自身も何十年もの間、

「1日が36時間ぐらいあったら、睡眠時間がしっかり取れるのになぁ…」

そう思い続けてきた。

不眠ではないが、しょっちゅう体内時計を狂わせてきた。

齢とともに無理がきかなくなり、

睡眠不足が『効率の悪さ』や『マイナス思考』に結びつくことを

実感するようになった。

『今日やること』に優先順位をつけて行動してきたが、

『睡眠』は上位ランキングには入っていなかった。

中味の濃い人生を送るために『睡眠』を大事に扱うぞっ!!!

 

 

 

 

今晩は大好きなグリーンピースごはん!

脳もリラックスゥ~~~!!!