スポーツなどで膝に過度の負荷がかかったときだけでなく、

齢とともに膝の関節が変形したり軟骨がすり減っても、

膝に痛みが出る。

 

 

強く痛みが出やすい姿勢や動きは無意識に避けるようになり、

その分、膝を動かす筋肉に負担がかかってくる。

痛みが長引けば筋肉の負担も長く続き、

筋肉は疲労し、筋肉自体も痛みが出てくる。

 

 

 

赤い部分は大腿四頭筋(だいたい・しとうきん)という筋肉。

太もも前面にあり、膝を伸ばすときに働く。

注目してほしいのは膝周辺。

この筋肉は膝蓋骨をくるんで膝下の骨、脛骨(けいこつ)についている。

筋肉は骨の付着部が痛くなりやすい。

大腿四頭筋の痛みは、膝蓋骨の上端と下端に出やすい。

そうなると、膝関節の痛みなんだか、筋肉の痛みなんだか、分かりづらい。

 

 

 

右脚後面。

赤い部分は大腿二頭筋と半腱様筋(はんけんようきん)と

半膜様筋(はんまくようきん)。

膝を曲げるときに働く。

注目してほしいのは膝周辺。

これらの筋肉は膝関節をまたいで、

膝裏下の脛骨と腓骨(ひこつ)についている。

 

 

これらの筋肉の痛みはお尻にあらわれることもあるが、

膝裏にあらわれることもある。

大腿四頭筋と同様に膝関節の痛みなんだか、筋肉の痛みなんだか、

分かりづらい。

 

 

膝関節の変形や軟骨のすり減りに、鍼やお灸は対処できないが、

筋肉の痛みをやわらげることはできる。

鍼とお灸で血流を促し、筋肉の柔軟性が出てくれば、

筋肉由来の痛みが軽減するだけでなく、

筋肉自身の膝関節へのサポートもしやすくなり、

支障をきたしている日常生活の広がりが出てくるかもしれない。

 

 

「齢だからこの膝の痛みはしかたがない」と決め込まず、

鍼とお灸にチャレンジしてほしいと思う。

当鍼灸院では11月14日(火)と19日(日)に

『膝の痛み』をテーマにお灸教室をします。

 

 

 

膝周辺にはツボがいーーーっぱい!

前面だけでもこーんなにある。

1つ1つのツボをチェックし、ご自分の膝の痛みに合うツボをみつけ、

そこにお灸をしていただきます。

 

 

 

 

 

使うお灸は台座灸。

底にシールがつき、操作は簡単!

 

 

硬い筋肉に柔軟性が出てきたら筋肉トレーニングも大切!

関節を守るのは筋肉だから…。

今回のお灸教室ではストレッチングも兼ねた、

膝周辺の筋肉トレーニングも行います。

難しくはありません。

 

 

膝の痛みが気になる方はぜひご参加を!

詳しくは『お灸教室・ページ』をご覧ください。

 

 

さぁて、おまけの話。

昨日の昼間、窓の外から鳴き声が聞こえてきた。

えっ!?

今頃?

窓を開けてみたら、確かに聞こえる!

つくつくぼうしの鳴き声!

ほんの数分だったが、空耳じゃない!

ひぇ~~~、いつ土の中から顔を出したんだろう…。

昨日は冷たい風が吹いていた…。

ちょっとの晴れ間に「夏だー!」って思い込んで

出てきちゃったのかなぁ…。

ありゃりゃ…。