縦割りした眼球。
レンズの働きをしているのが、水晶体。
水晶体の周りには、毛様体筋(もうようたい・きん)という筋肉がある。
毛様体筋の伸び縮みにより、水晶体の厚みが変わり、
遠近調節(=ピント)を行っている。
さらにグロテスクな絵で申し訳ない…。
右眼を外側からみた図。
上下、左右、斜め、といろんな方向に眼球を動かし、
顔を動かさなくても広範囲に見ることができるのは、
頭蓋骨からたくさんの筋肉が眼球にくっついてるから。
バスや電車に乗ると、
ほとんどの乗客がスマホを見てる。
あなたは1日どれくらいスマホを見てる?
スマホやパソコンなど長時間、近くのものばかり見ると、
毛様体筋が疲労し、
ピントを合わせるまでに時間がかかるようになる。
見るものがぼやける、目が充血する、痛みが生じる、などの目の症状だけでなく、
首こりや肩こりなどの症状も伴いやすい。
睛明(せいめい)、承泣(しょうきゅう)、瞳子髎(どうしりょう)、
四白(しはく)、攅竹(さんちく)、絲竹空(しちくくう)、陽白(ようはく)。
目の症状に働きかけるツボは、目の周辺にたくさんある。
お灸はできないので、小さくて細い鍼をちょこんと置く。
目が疲れたときには、ツボ押しも気持ちがいい。
翳風(えいふう)、完骨(かんこつ)、風池(ふうち)、
天柱(てんちゅう)、瘂門(あもん)、風府(ふうふ)…。
うなじにあるツボ。
目の症状があるとき、首こりの激しい方が多い。
これらのツボに鍼やお灸をして、こりを取ることも必須!
肩井(けんせい)、肩中兪(けんちゅうゆ)、肩外兪(けんがいゆ)、
曲垣(きょくえん)、天髎(てんりょう)…。
肩周辺にあるツボ。
うなじの筋肉は肩までつながってるものもあり、
肩のこりを取ることも必須!
全てのツボに鍼やお灸をするわけではないけれど、
目の症状にかかわるツボは、たくさんあるんだなぁ…。
次回は、耳の症状に働きかけるツボたちを紹介するよ~ん!
さぁて、おまけの話。
九州南部が梅雨入りし、
九州北部の福岡ももうすぐ!
慌てて庭の草むしりをした。
見て見ぬふりをしていたので、雑草が伸び放題!
45ℓのごみ袋が3袋!
すっきりとした庭にあじさいが映えるなぁ~。