後から見た背中とお尻。

下部肋骨に位置し、重さは110~130g。

こぶし大のそら豆状。

左右1対で赤褐色の臓器は、腎臓。

 

 

血管を流れる血液は、固形の赤血球や白血球だけでなく、

水分やタンパク質、糖質、脂質などの液状のものも含まれる。

液状のものは、腎臓へ1分間に500mlほど流入している。

腎臓は、それらを年中無休でろ過している。

1日のろ過量は150ℓ。

ろ過された水分の99%は再吸収され、再利用される。

残りの1%、1.5ℓが尿となり、膀胱へ送られる。

ナトリウムやアミノ酸など、体に有用な物質も腎臓で再吸収される。

体に不要な物質は、膀胱へ送り出す。

腎臓は働き者なんだなぁ…。

 

 

東洋医学では、『腎』は『水の臓』といわれ、

体内にある液体すべてをつかさどっている。

 

 

『腎』は『作強の官』とも例えられ、

力強さを作る臓器。

『将軍の官』とよばれる『肝』とタッグを組み、

防衛隊のトップとして活躍している。

 

 

この世に産声をあげたとき、生命活動の原動力となるのは、

両親から受け継いだ『先天の精』。

これは腎におさまっている。

口から取り込んだ飲食物は栄養となり、

『後天の精』として『精』に補充し続ける。

 

 

腎は生命力に直結し、腎の働きが活発であれば、

のびのびと成長できる。

逆に、腎の働きが衰えると、様々な臓器や器官の働きも低下する。

これが老化現象。

 

 

腎は、骨・髪・耳と関係が深い。

骨粗鬆症や白髪、脱毛、難聴や耳鳴りなどの症状では、

腎の働きが影響しているのか、見極めることが大切。

腎が関係していれば、腎の機能をアップする鍼灸治療も必須!

 

 

当鍼灸院は女性専門。

不妊治療の方も来られる。

子宮や卵巣にトラブルがないのに、なかなか妊娠ができない場合、

腎の機能の活性化もはかる。

 

 

 

 

 

 

腰に『腎兪 じんゆ』というツボがある。

腎に働きかけるツボであり、

腎の機能をアップさせたいとき、

このツボによーく鍼やお灸をする。

 

 

赤いラインは『足少陰腎経 あし・しょういん・じんけい』という経絡。

この経絡の上にツボが27個。左右合わせると54個。

臓器や器官のアンチエイジングをしたいときには、

これらのツボを使うなぁ…。

 

 

1つ、気をつけてほしいことがある。

西洋医学でいう『腎臓』と、東洋医学でいう『腎』の働きは、

共通する点もあれば異なる点もある。

東洋医学で診たときに、『腎』にアプローチする必要がでてきても、

「腎臓が悪いんだ…」「尿がうまく作れなくなっているんだ…」などと、

直結して考えないでほしい!

 

 

特集に取り上げる臓器は、残り1つ。

あと1つったら、あと1つ!

もうすぐ終わるんだ!

うれし~い!

がんばるぞっ!