ヨモギは菊科。菊の葉の裏と同じように、ヨモギの葉の裏にも白い産毛が密集している。ヨモギの葉を乾燥させ、ふるいにかけ、産毛だけを採った物が…、

 

お灸の原料、モグサになる。黄金色で、香ばしい香りがする。この産毛に、乾燥させたヨモギの葉と茎を混ぜると、燃焼温度の高いモグサになる。お灸の手技によってモグサを使い分ける。

 

こちらは台座灸。台座の上にモグサがのっている。皮膚とモグサの間に台座があるため、産毛に葉や茎を少し混ぜたモグサを使っている。

 

台座の中央は空洞で、空気を通して、モグサの温かさを伝える。

 

モグサの先端に火をつけ、台座の底のシールをはがし、ツボに貼り付ける。操作が簡単なので、セルフお灸にピッタリ!台座灸はドラックストアやネットで購入できる。

当鍼灸院では2012年からお灸教室を開催し、この台座灸を使っている。コロナの影響で、院内でのお灸教室は休止中。オンラインのお灸教室は継続中。ツボの取り方さえ分かれば、お灸は誰でもできるよー!

 

鍼灸治療では、こんなふうに台座灸をして背中のコリをほぐしたり…、

 

ツボに鍼を置いて、その隣に台座灸をしているよ。

長引く症状に対して自分でもアプローチしたい!と思っている方には、台座灸でのセルフお灸がおすすめ。また、冷え性などの体質改善は時間がかかり、コツコツと台座灸をするのもおすすめ。心に働きかけるツボもあるので、気持ちを穏やかにしたい!方にもおすすめ。

台座灸の紹介動画を撮ったよ。動画撮影の初期の作品で、奮闘しているコトー、イエイエ、台座灸を見てね~。福岡市南区にある、女性専門鍼灸&パーソナルトレーニング、≪レディース鍼灸ことうプラス≫の女性鍼灸師・理学療法士のコトーでした。