コトー Blog & Vlog

東洋医学のこと、鍼灸治療のこと、パーソナルトレーニングのこと、日々の暮らしのこと…。カテゴリー別に書き連ねています…。ちょこっと、動画も始めました…。

腰部椎間板ヘルニアと入院と精神修行

P1010931

入院している知人のお見舞いに行ってきました。
皆さんは入院したことがありますか。

私は一度、腰部椎間板ヘルニアで入院しました。
手術するほどではありませんでしたが身動きがとれず、
あの時ほど自分の健康に自信をなくしたことはありません。

職場復帰しても
左足親指の裏の軽いしびれが6年間続きました。

その後も脚の筋肉痛がひどいと、
そのしびれがぶり返したような違和感がありました。
その頃は鍼灸師になっていたので、
自分で自分の脚に鍼や灸をし、
筋肉が緩むと
変な違和感もなくなりました。

数年前までそんな椎間板ヘルニアの後遺症?に付きまとわれていました。

長い年月続く症状は気持まで落ち込ませます。
このことは自分にとって精神修行だったなぁ…と振り返ります。

鍼灸の母体である東洋医学は、『心身一体』と考えています。
慢性腰痛など治すのをあきらめかけていた方も
鍼灸を受けられて
「あっ!良くなるかも!」と思って頂いた瞬間から好転していきます。
ご自身の気持が大事ってことですね。

東洋医学にちょっと興味がある方は下記のホームページにもどうぞお寄り下さい。
女性鍼灸師による女性専門鍼灸院 レディース鍼灸ことう
http://www.ladies-kotou.com/

今ごろ 夏バテ? 秋バテ? ぎっくり腰にご用心!

P1010649

秋口に入ると、夏の疲れがどっと出てきたりしますが、
今年は長期に渡る暑さと冷房のせいか、
筋肉のカチコチの方が多いです。
季節の変わり目でもあるので、
慢性腰痛の方はぎっくり腰に気をつけて下さい。

中腰が一番腰に負担がかかります。
床から重たい物を持ち上げたり、お子さんを抱えたりする時は、
ひざを伸ばしたまま腰を曲げ、
上半身だけで荷物などを持ち上げるのはやめましょう。
腰への負担は最強です。
良いやり方は、まずしゃがんで、
荷物などをできるだけ体に近づけて、
股関節とひざを伸ばすことによって、
荷物などを持ち上げます。
上半身よりも下半身を使うように意識しましょう。

もし、ぎっくり腰を起こしたら、安静第一!です。
しかし、仕事や家事を休むわけにはいきませんよね。
当鍼灸院では、円皮鍼(えんぴしん)といって、
長さが1?にもみたない鍼がついたシールを患部に貼り、
痛みを和らげます。
皮膚に刺さらず、軽く皮膚を押しているだけなので、痛くはありません。
押す刺激で、筋肉が緩んできます。
症状が改善するまで、
起きている時にコルセットを着用することもお勧めします。

福岡市近郊の小山はほんのちょっとだけ、もみじが色づいてきました。
しかし、当院のそばではほんのちょっとだけ、つくつくぼうしが鳴いています。
朝晩と日中の気温差があるので、体調を崩されないように…

炎天下と長歩きと踵部痛

P1010356

昨年の炎天下、ちょっと近くのスーパーまで買い物のつもりが、
その先の文房具店へ…と、つい長歩きへと発展。
気づけば夕日がジリジリ照り返す中、1時間半かけて自宅へ。
と、突然、先は尖っていないが太い釘を踏んだような激痛が踵に!

どうも足の裏の筋肉が過度に疲労したようです。
カチカチになった足の裏やふくらはぎなどの筋肉に鍼をし、筋肉が緩んだら、
痛みがなくなりました。

つい先日、久しぶりにヒールの高い靴で歩き回り、同じような症状になりかけ、
また鍼をして治しました。

これはただの筋肉疲労か!老化による筋力低下か!
後者だとは思いたくない!!
どちらにしてもこの暑さでは体力の消耗が早く、こまめな水分摂取と休憩をとり、
無理をしない!ということですよね。

箱灸が好評!

P1010047

鍼灸の本で箱灸の道具の作り方が紹介されていたので、作ってみました。
まず、五合升とシンク用のステンレス製ゴミ受けと木蓋を購入。
次に五合升の底をカット。これが硬い!(と自分ではやっていません)

五合升の中にゴミ受けを、そしてゴミ受けの中にカットした棒灸(もぐさをステイック状にしたもの)を入れ、火をつけます。
肩甲骨の間と、仙骨部(尾てい骨の上)の2ヶ所にのせると、肩こり・腰痛・背中一面のこりがほぐれます。
木蓋の開け閉めで温かさを調整します。
お灸を皮膚の上に直にのせるわけではないので、熱くはありません。

お灸にもいろいろな方法があります。
日本では「お灸をすえる」とマイナスのイメージもありますが、気持ちのいいものですよ。