鍼やお灸、ツボ押しに使うツボは、1つ1つ働きがある。スマートフォンやパソコンのしすぎで、指や腕が疲れた時に使うツボと言えば、「合谷」がある。全身や目の疲れ、首こり、肩こり、頭痛、歯痛、生理痛、顔のむくみなどにも働きかけるツボ。
「合谷」は手の甲、かつ、親指と人差し指の間にある。親指と人差し指を開くと、親指の筋肉と人差し指の筋肉の間が谷のようにくぼんでみえる。盛り上がった2つの筋肉を「山」と見立て、2つの山の出会う(=合う)所の間(=谷)にあるツボなので、「合谷」と名付けられた。名前の由来って面白い!
ツボの取り方にはコツがある。コツさえつかめば、「合谷」は位置を見つけやすい。「合谷」のツボの取り方とそのコツを自撮りした。このツボが気になる方はぜひ動画をご覧ください。
オンラインのお灸&ツボ押し教室でもこのツボが登場するよ!参加してツボ押しも覚えてもらいたいなぁ~。興味がある方はホームページのオンラインお灸教室ページをご覧ください。福岡市南区にある、女性専門鍼灸&パーソナルトレーニング≪レディース鍼灸ことうプラス≫の女性鍼灸師・理学療法士のコトーでした。またね~~~!