体を動かす習慣をつける

私たちが体を動かせるのは、筋肉が伸縮して、関節を動かすから。具体的には…。

 

右横から見た、『床に脚を投げ出して座っている』イラスト。分かりづらくて、すみません…。

膝を伸ばす筋肉(赤色)(太ももの前にある)がじわじわと縮まり、膝を曲げる筋肉(青色)(太ももの後ろにある)がじわじわと伸びる(=緩む)ことにより、膝の関節をじわじわと伸ばすことができる。

ところで、人間は恒温(こうおん)動物。体温調節の機能をもち、外気温に関係なく、常に体温をほぼ一定に保つ。そのおかげで、内臓などが円滑に働くことができる。

人間の体温は、少なくとも40%、多くても80%、筋肉を動かすことで作られている。というのも、筋肉の伸縮の際、体の中に熱(=体熱)が発生するから。冷えの解消や予防だけでなく、体温を一定に保ち、臓器たちが伸び伸びと働くためにも、適度に体を動かしたい。

 

全身の筋肉の70~80%が下半身にあり、下半身をよく動かす運動が、体熱を多く作り出す。

手軽にできるのは、ウォーキング。各々の体力や気候によるが、シャカシャカ歩いたり、上り坂や階段をコースに入れると、筋肉に負荷がかかり、筋力のアップにもつながる。

長期に渡り運動量が少なかったり、高齢になると、筋肉量が減りやすい。そうなると、体を動かしても、体熱量が少なく、寒がりさんになりやすい。

適度に体を動かし、筋肉量を維持、あるいは増やすことを、ちょっぴり心掛けたい。もちろん、筋肉の主原料である『タンパク質』を適度に摂る食事もかかせない。

自宅で、お気に入りの動画を見ながら、一緒に踊る。近くのジムに通う。

運動が苦手?だったら、気合の入った掃除はいかが?椅子やテーブルなどを動かして、部屋の隅々まで掃除機をかける。念入りに浴室やトイレを掃除する。体の中から温まり、自宅もきれいになり、気持ちもすっきりして、一石三鳥!

 

 

気がついたときに、ぶらぶら・ぐーぱー・ぐるぐる・のーびのび!

仕事や家事などで長時間座っていたり、立っていると、血流が滞り、冷えに結びつきやすい。心臓から一番遠い足先や指先は、特に血流が滞りやすい。

1.休憩時間や気づいた時に、手首や足首をぶ~らぶら揺すってみる。気分転換にもなるよ。

2.手や足の指をぐーっと握って、ぱーっと反らせる。『しっかり握って、しっかり開くことを繰り返す!』ことがポイント。硬くなりがちな筋肉を刺激して、血流を改善しよう。

3.首・肩・手首・腰・足首をぐるぐる、丁寧に大きく回すのもいいよ~。首こり・肩こり・腰痛・むくみの解消にもなるよ。

4.鼻から空気をたくさん吸い込みながら、両手を挙げて思いきり伸びをして、ふうっ!と口から息をすべて吐きだすと同時に、両手を下ろして脱力。これを繰り返すと、張り詰めていた体と心の緊張もほぐれるよー!頭もすっきり!

気が進まないことは長続きしない。『楽しく体を動かすこと』をしてみよう。

 

次回は、【冷え症】セルフケア~『冷えに結び付きやすい生活習慣』の見直し

特集『冷え症』

冷え症】冷える原因と症状

【冷え症】セルフケア~体の中から冷やさないための食生活

【冷え症】セルフケア~体の外から冷やさないための服装

【冷え症】セルフケア~体の中から温める『手軽な運動』

【冷え症】セルフケア~『冷えに結び付きやすい生活習慣』の見直し

【冷え症】体の中と外から温める鍼灸治療と予防鍼灸

福岡県福岡市にある、女性専門鍼灸&パーソナルトレーニング≪レディース鍼灸ことうプラス≫の女性鍼灸師・理学療法士のコトーでした。