親指を構成する骨は、基節骨(きせつこつ)と末節骨(まっせつこつ)の2本。その2本の間に、関節が1つある。人差し指から小指は、基節骨と中節骨(ちゅうせつこつ)と末節骨の3本。その3本の間に、関節が2つある。小指も親指と同じくらい短いのに、骨が3本あるんだなぁ…。

自分の手のひらを見てみよう!指の横ジワが、関節の部分。親指は、他の指よりも横ジワが少ない!

手のひらには、細長い中手骨(ちゅうしゅこつ)が5本。その根元には、小さな骨が8個。総称して、手根骨(しゅこんこつ)という。

腕の骨は、橈骨(とうこつ)と尺骨(しゃっこつ)の2本。その2本と手根骨とで、手首の関節をつくる。上図の水色の斜め線の部分が、手首の関節。

 

いきなり問題!

握りこぶしができる関節はどこかな?指の根元の骨『基節骨』と、手のひらの骨『中手骨』の間の関節が、握りこぶしになる。上図のピンク色の斜め線の部分が、握りこぶし。

 

ちなみに、親指の腱鞘炎を起こしやすい部位は、CM関節(上図の緑色の斜め線)。手のひらの、『中手骨』と『手根骨』の間の関節。

この関節は、指を曲げても、握りこぶしのように盛り上がることもない。手のひらの皮膚を見ても、シワがあるわけでもない。地味だけど、親指の動きにはかかせない!スマホを見る時、親指で操作する方は、要注意!!!

 

手のひらと指の根元には、筋肉(赤の部分)がびっちり!指の先についているのは、腱(肌色)と、それを包む腱鞘(けんしょう)(緑色)。

どうなってるかというと…、

 

 

『深指屈筋 しんしくっきん』は、指を曲げる筋肉。尺骨という腕の骨の肘下部分から、指の先端にある末節骨につく。手首の少し前から筋肉は腱になり、指の骨につく。

ふくらはぎの筋肉は、足首の少し上からアキレス腱になり踵の骨につく。それと一緒。指を動かす筋肉が肘から始まってるって、意外でしょ?

筋肉を実感してみよう!

 

 

指先で左肘の内側に軽く触れて、左指の曲げ伸ばしを繰り返してみよう!左指を曲げたときに、右指で触れている部分が盛り上がるでしょ?それが指を曲げる筋肉なんだなぁ…。

ほとんどの筋肉の端っこは腱になり、骨につく。腱は腱鞘というサヤに包まれ、保護される。筋肉が働くと、筋肉は縮まり、腱は伸ばされ、腱鞘の中を移動する。

指を酷使して腱が膨隆したり、腱鞘が厚くなると、腱が動くたびに腱鞘と摩擦を起こし、腱鞘炎になる。腱鞘は指だけでなく手首にもあり、手首の腱鞘炎もある。

 

今回は、2019年5月に書いた記事を、修正・加筆したみた。読み返したら、詳細に書いてあり、直すところはほとんどなかったけど…。

医学的なことを理解するって難しい。でも、何となくでも分かっていると、受診した時に、先生と話しやすくなる。また、自分にはどんな治療が向いているのか、判断しやすくなる。治療効果も分かりやすくなる。

 

特集記事『手の腱鞘炎』

【手の腱鞘炎の豆知識】手の構造を見てみよう!

【手の腱鞘炎の豆知識】手の機能を見よう!

【手の腱鞘炎の豆知識】女性ホルモン(エストロゲン)の減少による手のこわばり・痛み・しびれ・変形

【ばね指、ド・ケルバン病、手根管症候群、母指CM関節症、ブシャール結節、ヘバーデン結節】手の痛みの原因と疾患別の症状

【ばね指、ド・ケルバン病、手根管症候群、母指CM関節症、ブシャール結節、ヘバーデン結節】手の痛みの治療

【ばね指、ド・ケルバン病、手根管症候群、母指CM関節症、ブシャール結節、ヘバーデン結節】セルフケア~装具&サポーター&テーピング

【ばね指、ド・ケルバン病、手根管症候群、母指CM関節症、ブシャール結節、ヘバーデン結節】手の痛みの鍼灸治療と予防鍼灸

 

福岡県福岡市にある、女性専門鍼灸&パーソナルトレーニング≪レディース鍼灸ことうプラス≫の女性鍼灸師・理学療法士のコトーでした。

暑すぎる~~~~~!室内の熱中症にも気を付けよう!