コトー Blog & Vlog

東洋医学のこと、鍼灸治療のこと、パーソナルトレーニングのこと、日々の暮らしのこと…。カテゴリー別に書き連ねています…。ちょこっと、動画も始めました…。

鍼とお灸の手法~その1

 

2014_08_27_001

 

 

先日、ブドウを食べているときに、妙なことに気づきました。

体の右側に、ブドウの入ったお皿があるのに、

わざわざ左手でブドウを食べていました。

コトーは右利きで、ブドウは右手に近いのに…。

何で?

 

実は似たようなことを、以前にも感じました。

大型のカッターを扱っていたとき、

誤って左の人差し指の腹をカッターでグサリッ…。

痛くて、しばらくは左の人差し指が使えませんでした。

そのとき、日常生活で一番困ったことは何だと思いますか?

化粧です。

 

コトーは、リキッド・タイプ(液体)のファンデーションを使っています。

一般的には、パフにファンデーションをつけ、

それを使って顔にファンデーションをのせますね。

 

 

2014_08_27_002

 

 

 

面倒臭がり屋のコトーは、左人差し指と中指の腹に

直にファンデーションをつけて、

それを顔に塗りたくります。

けがをしたときに、そのことに気づきました。

利き手の右手ですると、とてもぎこちない…。

何で?

 

 

2014_08_27_003

 

 

 

携帯電話は左で持ちながら、左で操作します。

利き手は使わず、反対の手だけで操作することもあるんだなぁ~。

 

『こんなときには利き手で操作し、

こーんなときには反対の手で操作する。』

コトーの脳にそんな法則性があるのか…。

ここ数日間、自分の両手の使い方を観察していました。

しかし…、分からない。

法則性を見つけられたら、ご報告します!!!

(って、誰も知りたくないかな~?)

 

左の人差し指をけがしたとき、

意外にも仕事(鍼灸)に支障をきたしませんでした。

左の人差し指の代わりに左の中指が大活躍!

仕事によって、とーっても大事な指と、

代わりの効く指があるんですね。

 

ところで、皆さんは鍼やお灸を受けたことがありますか?

では、鍼やお灸をしているところを見たことはありますか?

今日は、鍼のやり方を写真付きでご紹介します!

おーっ、前置きが長すぎた…。 しっつれーい!

 

鍼とお灸は中国から伝わりました。

中国では鍼を直に手で持ち、ツボに刺します。

日本では鍼管(しんかん)に鍼を入れてツボに刺します。

 

 

needle_technique_01_001
片手挿管 ①
needle_technique_01_002
片手挿管 ②
needle_technique_01_003
片手挿管 ③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

needle_technique_01_004
片手挿管 ④
needle_technique_01_005
片手挿管 ⑤
needle_technique_01_006
片手挿管 ⑥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは『片手挿管 かたてそうかん』という手法で、

片手だけで鍼管に鍼を入れて、ツボに置きます。

ちょっと練習が必要です。

 

 

needle_technique_01_008
左手で鍼管を持ち…
needle_technique_01_009
右手を離す…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鍼管よりも鍼のほうが数ミリ長く作られています。

 

 

 

needle_technique_01_010
右手で鍼先を軽くたたく…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鍼管の先端まで鍼が入ったら、

鍼管を引き上げて取ります。

 

 

needle_technique_01_011
左手で鍼を支え、右手で操作…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鍼はすぐ抜くときもあれば、

ちゅんちゅんちゅんと軽くつつくように刺激することもあれば、

数十分間、鍼を置くこともあります。

 

皆さん、鍼は怖いですか?

鍼管を使うことによって、

鍼がツボに入るときの感覚がやわらぎます。

鍼は即効性があるなぁ~と、よく思います。

気になる方は、ぜひチャレンジしてほしいです!!!

 

文通友だち、いますか?

20代の頃は、30代に憧れていました。

30代って、仕事もプライベイトも経験豊富で、

人生を楽しんでいるように見えたから…。

 

20代後半に、初めて年上の友だちができました。

8歳年上です。

一緒に遊びに行っても、飲みに行っても、

同世代の友だちとは会話の中身が違う。

とっても新鮮!

ますます、「30代っていいな~」と思いました。

 

やがて私は引っ越し、

あっという間に20年が経ちました。

その間、会ったのは2回?3回?

「友だち、元気にしているかな…」と思うと、手紙を書きます。

 

私は、小学生の頃から文通友だちがいました。

その頃も、手紙を書くのが楽しかったなぁ~。

切手収集が趣味でもありました。

どの切手を貼ろうか選ぶのも楽しいものです。

今でも、郵便局に行くと、必ず記念切手をチェックします。

「これ、欲しーい!」と思っても、

ストックがたくさんあることを思い出し、

あきらめることが多いですが…。

 

今では、

 

2014_08_20_002

 

こんなふうに、裏面に自分で撮った写真をプリントして、

オリジナルの絵ハガキを作ったりもします。

パソコン操作が大の苦手だった私が、

こんなことができるようになるなんて信じられません!!!!!

 

先日、農業をしている年上の友だちに、

エールを送る『残暑見舞い』を書きました。

翌朝、その友だちから収穫中の有機枝豆が届いたので、ピックリ!

以前、友だちが言っていたことを思い出しました。

「ヨシコに手紙を書こうとすると、必ずヨシコから手紙が来る。

同時期に同じことを思っているって、スゴイよね!?」

 

 

2014_08_20_001

枝豆、サイコー!!!

 

ちょこっと我慢の正月…

明けましておめでとうございます!

皆さん、お正月はどう過ごされましたか?

コトーはちょっと我慢の正月でした…。

 

ウチの体重計は、身長と年齢を設定してから乗ると、

体重、内臓脂肪、体脂肪、基礎代謝量、体内年齢、

筋肉量、推定骨量、カルシウム摂取目標量が

表示されます。

 

私の場合、

夏は内臓脂肪、体脂肪、体重が下がり、

基礎代謝量が上がる。

体内年齢は最も低いときで、実年齢の24歳マイナス。

体重計に乗ると、ご機嫌になれる。

涼しくなる頃から、あれよあれよと脂肪と体重は上昇気流!

体内年齢は、最低でも実年齢の10歳マイナス!

自然と、冬には体重計に乗らなくなる。

(意味ないっ!?)

 

ところが…、

忘れもしない、昨年の12月30日。

いつもは棚の下に隠れている体重計が顔を出していました。

その日は何も考えずに、つい乗ってしまった!

体重は、私にとってはベストな数値。 スゴイっ!

太りもせず、やせもしていない。

内臓脂肪、体脂肪は…、えっ?真夏並みの数値! 低い!

基礎代謝量、筋肉量もまずまず!

ということは体内年齢は………、

え~~~~~っ、実年齢の22歳マイナス!

これまた真夏並みの低さ。

コトー、どうしたぁ~???

 

さて…、

先ほどから登場している『基礎代謝量』って何でしょう?

ヒトは生命を維持するために呼吸をし、心臓を動かし、

筋肉を緊張させ、体温を保っています。

このような、『生きていくための最小限必要なこと』に使うエネルギーを

『基礎代謝』といいます。

そして、1日に必要なエネルギー量を『基礎代謝量』といいます。

 

体の中で、基礎代謝のエネルギーが一番使われる部位は

どこだと思いますか?

実は筋肉!

全体の約4割を占めています。

 

ということは…、

筋肉量の少ない、ぽっちゃりタイプよりも、

筋肉が多く、脂肪の少ないタイプのほうが、

基礎代謝量が高い!

そして、

筋肉が多く、基礎代謝量が高い人ほど、

燃料(脂肪)を消費するので、太りにくい!

(あっ、なんか、こんがらかりました?)

 

私の場合、今までは…、

冬は寒い→動かない

→脂肪をため込む+筋肉量が落ちる

→基礎代謝量低下+太る。

今シーズンは…、

ときどき思い出したかのように筋トレ

→筋肉量が落ちていない

→基礎代謝量が落ちていない

→燃料(脂肪)を消費している?

→やせないけれど、太らない?

 

今シーズン、自分で自覚していたのは

『寒さ知らず』。

筋肉は使うと体内に熱を発生します。

筋肉量が落ちていないので、

ある程度、体内に熱を作れて寒くないのかな~?

このすこぶるいいコンディションを維持したい!!!!!

 

そのために、

『お正月はお餅やビールをちょこっとセーブした』という話が、

ブログにすると、なぜここまで長くなるぅ?

そうそう、この話を、当鍼灸院に来られた方と話していたら、

なんと、その方のお父さん、実年齢70歳、体内年齢19歳!

上には上がいるもんだっ!

お灸教室、始めます!

毎度、コトーのブログを読んでいただき、

誠にありがとうございます。

(初めての方は)、

はじめまして! 鍼灸師のコトーです。

鍼やお灸のことをあらゆる角度?から、このブログで書き連ねています。

鍼灸をもっと身近なものに感じていただきたい!という想いから、

この春、4月から、お灸教室を始めます。

お灸は、江戸時代には全国津々浦々の庶民に親しまれ、

むか~しから、日本人には馴染みの深いものなんですよ。

今日はお灸教室のことをご紹介しまーす!

 

 

…『女性のためのお灸教室』のご案内…

◆日時 : 毎月 第2火曜日 第3日曜日 10:00~11:30

◆会場 : 当鍼灸院 《レディース鍼灸ことう》

◆参加者 : 女性限定 少人数制 (6名まで)

肘上、膝上まで上げられる服装でご参加下さい。

◆参加費 : 500円 (手作り小冊子をプレゼントします)

 

…お灸教室の内容…

 

 

1.経絡(けいらく)とツボとお灸のことを、

手作り小冊子を見ながら、ご説明いたします。

 

 

2.テーマ毎の症状に効くツボの取り方を一緒にしてみましょう。

 

 

3.手軽にできるツボ押しのコツをお伝えします。

 

4.症状をやわらげるツボに自分でお灸をしてみましょう。

お灸は、台座灸(だいざきゅう)と棒灸(ぼうきゅう)を

用意しています。

 

 

台座灸は、台座の上にモグサがのっています。

台座の底にはシールがついているので、

どこの部位のツボでもお灸がしやすいです。

 

 

棒灸はモグサを和紙でタバコ状に包んでいます。

棒灸の端に火をつけ、皮膚から3~5センチ離して温めます。

熱くはありません。 じわわわわーんと温まります。

 

…お灸教室のスケジュール&テーマ 9月・10月・11月分…

1回完結です。

9月11日(火)  10:00~11:30 腰の痛みに塩灸をしよう!

9月16日(日)  10:00~11:30 腰の痛みに塩灸をしよう!

10月9日(火)  10:00~11:30 生理痛・生理不順を治そう!

10月21日(日) 10:00~11:30 生理痛・生理不順を治そう!

11月13日(火) 10:00~11:30 デスクワークの疲れをとろう!

(目の疲れ、首・肩・腕のコリなど)

11月18日(日) 10:00~11:30 デスクワークの疲れをとろう!

(目の疲れ、首・肩・腕のコリなど)

 

…2012年に取り上げたテーマ…

4月10日(火)・15日(日)  首こり・肩こりをほぐそう!

5月 8日(火)・20日(日)  疲れやすさ・だるさをとって軽くなろう!

6月12日(火)・17日(日)  むくみをとってスリムになろう!

7月10日(火)・15日(日)  膝の痛みをやわらげよう!

8月19日(日)・21日(火)  夏の冷えをふせごう!

 

…お問合わせ・お申し込み…

鍼灸院 《レディース鍼灸ことう》

福岡市南区平和1-23-13-101

TEL 092-526-3786

・電話の受付時間 8:30~20:00

・鍼灸院の定休日 火曜日 祝日

・予約制です。

前日までにお電話でお申し込み下さい。

 

…会場へのアクセス(交通手段)…

◆西鉄大牟田線 平尾駅下車、徒歩15分

◆西鉄バス55番 西高宮小学校下車、徒歩3分

◆西鉄バス54番・54-1番・59番・69番・69-1番 山荘通下車、

徒歩10分

◆専用駐車場はありません。

コインパーキングをご利用下さい。

◆詳細はホームページ『治療院概要』の地図をご覧下さい。

 

お灸教室のご案内をちょこっとさせていただくつもりが

長くなり、失礼しました。

興味を持たれた方はぜひ、お気軽にお電話下さい。

一緒にほんわかした時間を過ごしましょう!

次回のブログは、お灸教室でも使う『棒灸』をご紹介します。

よろしくでーす!

寄り道、道草…

クッピーラムネが食べたい!

昨夜、突然、あの味を思い出し、むしょーに食べたくなりました。

駄菓子屋で売っている、

こんなラムネ…。

よくわからない絵ですみませーん!

 

 

私が小学生の頃、小学校の近くには

文房具屋と駄菓子屋がありました。

「帰りに寄り道をしてはいけませ~ん!」

そんなふうに言われても、よく立ち寄っていましたね。

100円あれば、たい焼き屋にも行きました。

冬には屋台のおでん!

1つ10円だったかなぁ~。

串刺しにしてくれるので、食べながら帰りました…。

 

 

今日、コンビ二に行った時、お菓子コーナーへ…。

クッピーラムネはありませんでしたが、

こんなラムネを発見!

ケースが小さくなったなぁ…。

おっ!

 

 

ペロペロチョコ!

 

 

これって、わなげチョコって名前なんだっ!

 

 

おーっ!

テーブルの下で宇宙船ごっこをしていた時、

ジャイアント・カプリコは宇宙食だった!

ありゃりゃ、ついつい衝動買いをしてしまった!

 

 

コンビニの帰り道、空を見上げると、星がいっぱい!

小学生の頃、習い事の帰り道、

「冬の大三角形だぁーっ」

「あれはオリオン座?」

友だちと空を見上げていたなぁ…。

母が家の外に立っていて、

「おそーいっ!」とよく怒られたなぁ…。

 

 

最近、寄り道、道草、していますか…?