コトー Blog & Vlog

東洋医学のこと、鍼灸治療のこと、パーソナルトレーニングのこと、日々の暮らしのこと…。カテゴリー別に書き連ねています…。ちょこっと、動画も始めました…。

胃の調子を整えるツボ・マッサージ

img007

食べすぎや飲みすぎだけでなく、
ストレスや冷えで胃の調子が悪くなることもあります。

下手な絵ですみませんが、お腹回りの絵のつもり。
みぞおちのあたりが『巨闕 こけつ』というツボ。
みぞおちとおへその中間が『中脘 ちゅうかん』
おへそから指3本分外側にあるのが『天枢 てんすう』

押す強さは気持ちいいと感じる程度。
胃がむかつくときはそっとさする程度。

胃の調子が悪いと背中が張ったり、こわばったりします。
お腹のマッサージがきついときは、
背中の、背骨の両外側で、胃の高さに位置するところを
さすってもらうと楽になります。
『胃兪 いゆ』というツボがあります。

明日は凍りつくほどの寒さだとか。
お酒は飲みすぎると胃を冷やすので、ほどほどに。

女性専門鍼灸院 レディース鍼灸ことう へはこちらから。
           http://www.ladies-kotou.com/

体のクセっていつから?

JPG

今日は外気を吸い込んだら、肺がキュッと
縮みそうなくらい寒いですね。
いつの間にか雪が積もっているし…。

寒いのは苦手ですが雪は好きですね。
20代はスキーにはまりました。
スキー・ブーツ、板、ウエアを買い揃え、
元を取らないきゃー!と、
毎週末スキー場に行っていました。
左側のターンが下手でよく、すっころんでいました。

小学校のスケート教室(年に数回、
隣町のスケート場に行っていました)でも、
左の靴のエッジが立てにくく、体重をのせるのが下手でした。
体のクセって小さい頃からあるんですね。

今も左の足は不器用です。
そういえば以前は、自分でお灸をすると、
左足のほうが温かくなるまで時間がかかりました。
体調や症状によって、
鍼や灸の感じ方に左右差がでることもあります。

女性専門の鍼灸院をしています。
レディース鍼灸ことう へはこちらから…
http://www.ladies-kotou.com/

『棒灸』というお灸

17

『棒灸 ぼうきゅう』

お灸の原料であるモグサを和紙で硬めに包んで、
直径1.5㎝、長さ20㎝くらいの円柱型にしたお灸。

端に火をつけ、ツボの近づけて、
(だいたい皮ふから3~5㎝離す)
温めて治します。

モグサだけを棒状にしたものと、
数種類の薬草を加えたものがあります。

広範囲に体の深部まで灸熱を送ることができるので、
血のめぐりがよくなります。

腰痛や肩こりなど筋肉の痛みだけでなく、
冷え症や生理痛・不妊症など婦人科疾患、
胃もたれなど内臓疾患…と、様々な疾患に用います。

毎日お灸をしたほうが治療効果が高いときには、
自宅で自分で操作しやすい棒灸をすすめることもあります。
症状の改善とともに、お灸をする頻度を減らしていきます。

こんな寒い日、足の裏に棒灸をすると気持ちいいですよ。

女性専門鍼灸院 レディース鍼灸ことう へはこちらからどうぞ…
           http://www.ladies-kotou.com/
鍼灸の話をちょこっと書いています。

2011年まであと19日!?

P1020265

カレンダーを見てがくぜんっ!
来年まで3週間をきっている!

皆さんのお宅では大掃除を始めているでしょうか。
寒い時期になんで掃除を??と思い始めてから
私はゴールデンウィークにしています。

しかしっ、窓と網戸がひじょーにきたない。
最近、黄砂が来ているせいか。
おせち料理の『はす』じゃないけれど、
風がスースー通るくらい網戸をきれいにして、
来年の見通しばっちり!にしておくべきかっ!

年賀状書きもまったく進んでいない…。
やはり12月はあれもしなきゃ、これもしなきゃ、と
あわただしく過ぎていくものですね。

『見通し』でふと思い出したのですが、
鍼治療の手技で『打ち抜きの鍼』があります。

例えば、内くるぶし近くのツボAと
外くるぶし近くのツボBは、
ほとんど同じ高さに位置し、表裏関係。
AツボとBツボの各々に鍼をする際、
AとBを通すイメージでする方法です。

「中国で、AツボからBツボへ1本の長い鍼で通して、
 串刺しするのを見たよ」
と友人から聞いたことがあります。
すっ、すごいですね。

お灸でも『打ち抜きの灸』 『貫抜きの灸』といい、
AツボとBツボの各々にお灸をする方法があります。

このように表裏関係というか、ペアのツボたちが、
他の部位にもあります。

なんか妙な話になりました。
雨が降り続きますねぇ…。
風邪などひかれませんように。

女性専門鍼灸院 レディース鍼灸ことう にはこちらから…
           http://www.ladies-kotou.com/

肩こりの手当て ~鍼灸編

肩こり特集第4弾!
下手な手書きの絵とともにツボ・マッサージをご紹介します。

 

 

img003

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『肩井 けんせい』

親指以外の4本の指を反対側の肩口にのせ、
中指先端があたるところ。

中指でツボを10~30回もみ、
親指と他の4指でツボの付近をはさんで
0~20回持ち上げる。

 

 

 
img006

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『風池 ふうち』

首の後ろ、髪の生え際あたりで
2本の太い筋肉の外側からわずかに離れたくぼみ。

親指で両方のツボを約1~2分間もむ。
強さは痛気持ちいい程度。

長時間パソコンとにらめっこ、など

眼精疲労による肩こりに効きます。

 

 

img005

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『曲池 きょくち』

肘を曲げた時にできる、
肘の横じわの、親指側の端のくぼみ。

肘を曲げ、腕組みのようにして、
反対の手の親指で、初めは弱く、
次第に強く外向きに30~40回もむ。
手作業にともなう肩こりに!

『曲池』から指の幅3本分
親指方向へずらしたところにある
『手三里 てさんり』のほうが効く方もいらっしゃいます。

 

 

 

img004

 

 

 

 

 

 

 

 

『合谷 ごうこく』

手の甲側で、
親指と人差し指の骨(白地の細長い部分)の間で、
2本の骨が合流するところ
の少し手前のくぼみ。

絵のように手をかさね、反対側の親指で
人差し指の骨の下から上へ押し上げるように
1~2分間こねるようにもむ。
押す方向(下線を引いた文)がポイント!
手の疲れ・目の疲れからくる首・肩こりに効きます。

 

 

鍼灸で肩こり治療に用いるツボはたくさんありますが、
今日は代表的かつ、わかりやすいツボをご紹介しました。

ご自分に効きそうなツボはありましたでしょうか。

当鍼灸院では一人ひとりにあったツボに細い鍼をして、
箱灸という、熱くなく、温かいお灸をして、
首・肩・背中など硬くなった筋肉を緩め、血流を良くし、
全身を調整します。

首・肩こりのコリ具合や全身状態により、
来院期間や頻度は異なります。
鍼灸って、くせになるんじゃないの?
と聞かれた事がありますが、そんなことはありません。
筋肉が柔軟になれば、こりにくくなります。

 

 

当鍼灸院ではツボ・マッサージの仕方や、
首・肩・背中などの筋肉のストレッチ方法なども
ご希望の方には実際に一緒にやりながら教えます。

詳しくはレディース鍼灸ことう をどうぞご覧下さい。
http://www.ladies-kotou.com/