コトー Blog & Vlog

東洋医学のこと、鍼灸治療のこと、パーソナルトレーニングのこと、日々の暮らしのこと…。カテゴリー別に書き連ねています…。ちょこっと、動画も始めました…。

『想像力』という魔法

JPG

なばたとしたか作 『こびとづかん』をご存知ですか。
野原、畑、山、森、水辺、ヒトの近くに住むコビトを紹介した本。
各々のコビトの生態やおびき寄せ方、注意点など
詳細に、なんと写真つきで説明!
想像力をかき立てられるところが魅力です。

そのカレンダーをクリスマス・プレゼントに頂きました。
超うれしい! ありがとさ~ん!

写真のコビトは、カクレモモジリ。
桃の糖分を吸って暮らしているらしい。
彼らが見つかった桃園はその年、豊作です!!

ところで、テレビ番組の時代劇やドラマを
ラジオで聴き入っていた時期があります。
ラジオ・ドラマよりもナレーションが少ないので、
「ガタッ」などと物音がすると、
何の音だろう…と想像するのがとても楽しかったです。

見えない物を考えていくという点では、
鍼灸のツボも一緒ですね。
詳細な問診や、ツボを触れた感じで
一人ひとりに合う(=治療に使う)ツボを選択する…。
目に見えないから難しいし、やりがいもあります。

福岡で女性専門鍼灸院をしています。
レディース鍼灸ことう  へはこちらから…
http://www.ladies-kotou.com/

胃を守るツボたち

今週、来週は忘年会のはしごでしょうか。
皆さんの胃はお達者ですか。
胃の位置にあるツボは、もちろん胃腸症状を治すときにも
鍼灸で用いられます。

ツボの起源は石器時代の中国。
長い年月をかけた治療体験から、
この症状にこのツボ!と体系化されてきました。
胃に位置するツボをいくつかご紹介します。

20101218

『不容 ふよう』
写真の下の縁がおへそのライン。
鎖骨の下から3本の経絡が平行に走っていますが、
胸の下から幅が狭くなります。
その中の一番外側(黄色)の経絡で、
幅が狭くなってすぐのツボが『不容』。
[容]は受納の意味。
胃の受納能力の限界がちょうどこのツボのあたり。
それで、この名前がついたそうです。

『承満 しょうまん』
[承]は受納の意味。
このツボは『不容』の下にあり、
食べた物の量が満タン!ということで
つけられた名前。

『腹通谷 はらつうこく』
この写真では、『承満』の左隣のツボ。
(体の中央にある経絡以外は
 すべて左右対称に計2本あります)
食べた物を上から下に通す道になっているから、
この名前がつけられました。

こんなふうにツボの名前には
一つひとつ意味があります。
皆様、これらのツボが悲鳴をあげないよう、
新年会まで楽しいお酒と食事をどうぞ…。

女性専門鍼灸院 レディース鍼灸ことう にはこちらから。
           http://www.ladies-kotou.com/

『棒灸』というお灸

17

『棒灸 ぼうきゅう』

お灸の原料であるモグサを和紙で硬めに包んで、
直径1.5㎝、長さ20㎝くらいの円柱型にしたお灸。

端に火をつけ、ツボの近づけて、
(だいたい皮ふから3~5㎝離す)
温めて治します。

モグサだけを棒状にしたものと、
数種類の薬草を加えたものがあります。

広範囲に体の深部まで灸熱を送ることができるので、
血のめぐりがよくなります。

腰痛や肩こりなど筋肉の痛みだけでなく、
冷え症や生理痛・不妊症など婦人科疾患、
胃もたれなど内臓疾患…と、様々な疾患に用います。

毎日お灸をしたほうが治療効果が高いときには、
自宅で自分で操作しやすい棒灸をすすめることもあります。
症状の改善とともに、お灸をする頻度を減らしていきます。

こんな寒い日、足の裏に棒灸をすると気持ちいいですよ。

女性専門鍼灸院 レディース鍼灸ことう へはこちらからどうぞ…
           http://www.ladies-kotou.com/
鍼灸の話をちょこっと書いています。

風邪に負けすぎない体?

P1020382

この季節はコタツに入って柑橘系の果物を食べる!
私の定番でした。

20代の、この時期のある日、
職場のスタッフが私をじろじろ見ながら
「なんか皮ふが黄色っぽいよ」と言ってきました。
「実は自分も気になっているんだ」と
足の裏を見せると確かに黄色い。

黄疸??? 不安倍増!!!
さっそく受診すると、
みかんや果汁100%のみかんジュースの摂りすぎ!
色素が沈着して黄色人間に。

その時期、ものすごい風邪が流行っていました。
重度の障害をもち、免疫力のない子どもたちは、
風邪から肺炎へとすぐ重症化します。
その頃、重度障害児の入所施設で、
リハビリの仕事をしていたので、
私は自分が媒体となって
子どもたちが風邪を引くことがないよう、
ビタミンを摂ることに必死になっていました。
サプリメントなんてなかった頃ですから…。

お恥ずかしい話です。
みかんを控えるようになっても
風邪は引かなかったような…。

みかんって、袋ごと、白い筋ごと食べますか?
私は丸ごと派。
みかんの袋や白い筋には
水溶性の食物繊維であるペクチンが含まれ、
便をスムースに排出させることで腸内環境を改善し、
免疫力をサポートしたり、
脂肪の分解して体内への吸収を抑える働きがあるそうですよ。

今は女性専門の鍼灸院をしています。
レディース鍼灸ことう  へはこちらから…
http://www.ladies-kotou.com/

中国留学思い出し日記 ~クリスマス・イヴ

P1000066

2006年12月24日、鍼灸修業で、中国にいた私は
現地で知り合った日本人3人と夕食へ。

 

洋食もあるレストランに行くと、
その日、単品はなく、クリスマス・コースのみ。
かなりの割高!
中国人の恋人たちや家族連れのほとんどは
メニューを見るなり即、退場。
会社員の2人がおごってくれると言うので、私たちはそこに決定!

 

まず、前菜?にお菓子(クッキーなど)が運ばれ、
ワイン、ミルク・ティー、そして梨とりんごの入ったサラダと続き、
メインのステーキとライスを食べきらないうちに、
メイン?の鳥もも肉のグリル焼き(ソースはステーキと一緒)、
ヨーグルト…。
次々に運んでくるので、もう置く場所がない。
最後に飲みたかったホット・ミルク・ティーは冷え切っている。

 

そういえば、円卓を囲んで食べる中華料理は、
円卓にのりきらずに、皿と皿の上に載せちゃうぐらい
ハイ・スピードの配膳だった。

 

円卓の上のたくさんの料理!
それが最高のもてなし方なのかも。
クリスマス・コースの全メニューを運び終えた店員は
満足気な顔をしていた。

 

写真は外資系デパートの前の広場で撮ったもの。
中国ってクリスマスとまったく無縁と
思い込んでいたので、驚きのクリスマス・イヴでした。

 

今は福岡で女性専門鍼灸院をやっています。
レディース鍼灸ことう へはこちらからどうぞ…。
http://www.ladies-kotou.com/