コトー Blog & Vlog

東洋医学のこと、鍼灸治療のこと、パーソナルトレーニングのこと、日々の暮らしのこと…。カテゴリー別に書き連ねています…。ちょこっと、動画も始めました…。

中年コトーのおしゃれ研究室⑧~好き!なんだけど…

残暑がやたら長いなぁ~と思っていたら、冷たい北風が吹き、冬がやってきた。温暖な秋に着たい服があったのになぁ…と思っていたら、心地よい風と共にキンモクセイの香りがしてきた。秋だー!

 

小さい頃から作業着が好きだった。車の修理工の油にまみれたつなぎに見とれた。数年前、サロペット、オーバーオールが流行った。うれしくて、うれしくて、普段は入らないブティックをはしごして、試着しまくった。

 

裾が先細りのオーバーオール。着心地満点なんだけど、ボタンも含め金具がたくさん付き、ずしっと重い。一日中、着続けるのはきつい…。着るのは、近くのスーパーに買い物に行く時ぐらい…。

 

麻の生地で作られたオーバーオールって珍しい。夏に着ようと思ったが、胸当てと背当てがあるので暑くて着られない…。

 

 

金具が少なく、生地が薄いので、先の3点よりもかなり軽い。構造上、ウエストの部分でズボンを支えることはなく、肩ひもにズボンの重みがすべてかかってくる。肩こりコトーとしては、長時間、着用するのはつらい…。好きなんだけどねぇ…。

サロペットの上にジャケットを羽織るとモコモコかさばる。着心地に超うるさいコトーにとっては、サロペットはシャツ1枚で過ごせる秋や春限定の服なんだなぁ…。

 

現在の仕事着。幅広のバルーンパンツに5指のハイソックス。締め付け感がなく、リラックスして仕事に打ち込める。小さい頃から、鳶(とび)の地下足袋とニッカポッカ・ズボンが大好きだった。その影響もあるのかな。先日、書店で目が釘付けになった本がある。

 

スーパー・ボランティアの『尾畑春夫のことば』。赤いタオルを鉢巻きにして、満面の笑みをたたえた尾畑氏。かっちょい~い!この本によると、尾畑氏は魚屋の開業資金を貯めるために鳶職をしていた。あ~、そうだったのねぇ~~~~~!

 

コトーが一番最初になりたかった職業は左官。日本家屋の玄関先をセメントで丁寧に作り上げる工程を、幼少のコトーはじーっと見つめていた。公園の砂場の砂に水を混ぜて、まね事をしたなぁ~。

 

理学療法士として働いていた頃は、運動麻痺のある子供たちの椅子などをべニア板や厚手の段ボールで作った。作り方を教わったことはないが、頭の中に設計図がふうっと浮かぶと作業部屋に立っていた。間に合わない時は週末に自宅でも作業していたので、自宅に大工道具が揃ってる。

今は鍼灸師をしているが、専門職というより職人という意識が強い。東洋医学や西洋医学のことをブログや動画で説明する時、「まぁ、こんなんでいいかなぁ~」と妥協はしない。一般の方にも分かりやすくきちんと伝えるのがプロの仕事だ!と思ってる。『職人気質』を辞書で調べてみた。『職人社会に特有の気質。自分の技術に自信を持ち、頑固だが実直であるというような性質。』う~ん、頑張るぞ!

次回は、『足太陰脾経 あし・たいん・ひけい』という経絡にまつわる話だよ~ん。福岡市南区にある、女性専門鍼灸&パーソナルトレーニング≪レディース鍼灸ことうプラス≫の女性鍼灸師・理学療法士のコトーでした。

2021年残暑!マンホールのフタをキョロキョロ散歩!

福岡市内でよく見かけるマンホールのフタ。この幾何学模様が何を意味するのか気になり、ネットで調べてみた。下水管の点検や、中に溜まった土砂を清掃するための出入り口だった!1990年3月、下水道普及人口100万人突破記念にデザインを公募。全国から735点の応募。鳥、ヨット、街並みなどを連想させるデザインが選ばれ、翌年から切り替えが始まった。へぇ~~~。地下鉄薬院大通駅から福岡市動植物園までの歩道に、動植物園の動物や植物の写真付きのマンホールのフタもあるらしい。動植物園には何度も訪れているが、気づかなかったなぁ。行ってみよう!

 

地下鉄薬院大通駅前の広場。キョロキョロと下を見て回ると、バス停近くにあったー!

 

オラウータンと猿の写真かなぁ~。だいぶ薄れてる。

 

交差点の手前にあったマンホールのフタは、たくさんの人や自転車に踏まれ、写真は跡形もない。

 

おっ、キリンははっきりと分かる。動植物園まで、あと785mかぁ。日傘をさしながら写真は撮れない。曇りとはいえ日差しが強い!

 

おっ、薔薇も分かる!

 

動植物園まで歩いてみた。写真付きマンホールは11個あるそうだが、はっきりと分かったのはキリンと薔薇だけで、あとは写真が薄れていた。歩道が狭く、踏まれるからなぁ…。緊急事態宣言で動植物園は休園。次、行ってみよう!

 

地下鉄唐人町駅から福岡PayPayドーム方向に歩くと…、あったー!

 

福岡ソフトバンクホークスのマスコットキャラクターのフタ。ドームまでの歩道は広く、端にマンホールがあるおかげか、フタの加工の違いか、キャラクターが薄れているマンホールのフタはなかった。コトーが気に入ったのはこれ。

 

うひゃひゃひゃ、マシュマロのお化けみたい。

 

ドームにたどり着くと、携帯電話の歩数計は16842歩。脚がだるいはずだ。もうひと踏ん張り!行くぞー!西鉄大牟田線高宮駅の広場にあるはず!

 

あったー!時計の12時の位置に当たるところを見てほしい。アップにするよ。

 

ありゃりゃりゃ、ピンボケ。ハートマークが付いてる。2018年、福岡市の下水道事業88周年記念で、ハート入りのマンホールのフタが市内に点在してる。自宅にたどり着くと歩数計は22042歩。歩行距離13225m。腕に日焼け止めクリームを塗り忘れ、真っ赤になっちゃったよぉ~~~!福岡市南区にある女性専門鍼灸&パーソナルトレーニング≪レディース鍼灸ことうプラス≫の女性鍼灸師・理学療法士のコトーでした。

2021年博多祇園山笠~飾り山笠を汗だく散歩!

特集ブログの中休み。

 

博多祇園山笠の起源は諸説あるようだが、一般的に言われているのは780年前(1241年)。博多に疫病(感染症)が流行り、僧侶・聖一国師が施餓鬼棚に乗って祈禱水をまき、疫病を鎮めた。施餓鬼棚は2本の棒で担がれ、現在の山笠の原型となった。

 

山笠のハイライトは、最終日7月15日の午前4時59分から始まる『追い山』。法被に締め込み姿のかき手が山笠をかき(=担ぎ)、市中の約5㎞のコースを走る。博多の地区は7つの『流 ながれ』に区切られ、流ごとにかき山笠が作られる。時間をずらしてコースをかき走り、所要時間を競う。早朝であるが、毎年たくさんの人が見物に来る。といっても、コトーは一度も見たことがない。昨年に引き続き今年もコロナを配慮して、かき山笠はなかった。上記の写真は土居流の2018年・追い山の練習風景。気合がみなぎる!

 

今年は市内の12か所に飾り山笠が飾られた。高さ約10m。

 

あれっ?骨組みの中央に何かある!

 

升が紐でくくり付けられている。

 

風神様があっかんべーしている!この飾り山笠には升があるかな?

 

あーっ、升があるぅー!中に砂が入っているみたい…。

 

山笠では『お汐井とり おしおいとり』という行事がある。箱崎浜で汐井(=真砂)を小さな升や籠に入れて持ち帰る。飾り山笠に付けられた升は、お汐井とりのかなぁ…。山笠の期間(7月1日~15日)は高温の上に湿度が高く、汗だくになりながら7つの飾り山笠を見て回った。そのうち、升が付いていたのは6つ。毎年のように飾り山笠を見て回っていたが、升のことは気づかなかった。

 

今まで撮りためた写真は、山笠の骨組みまで取っているものは少なく、撮っていても骨組みに垂れ幕がかかり、中が見えなかった。この写真には、うっすらと升が見えるかなぁ~。う~~~ん…。2010年撮影。さぁ~て、久しぶりにおまけの話。

 

折りたたみ傘を閉じようとしたら、押しボタンが外れ落ちた。コンビニの前で下を向きつつ探していると、「コンタクトを落としたんですかー?」とウーバーイーツの方に声を掛けられた。ハハハハハー、そう見えるよね。黒色の押しボタンはアスファルトに同化し、見つけ出すのに5分ほどかかった。デパートのセールで、傘が山積みになったワゴンから選んだ1本。今まで、折りたたみの日傘は何本も置き忘れて失くしたが、この傘はずっと手元にある。君とはご縁があるんだな。傘屋で修理してもらった。「普通、折りたたみ傘の骨は6本だけど、これは7本あるでしょ。だから丈夫なんですよ」と教えてくれた。ほほほー、気づかなかった。あーっ!

 

2010年に撮ってもらった写真。この傘を脇に挟んでるー!福岡市南区にある、女性専門鍼灸&パーソナルトレーニング≪レディース鍼灸ことうプラス≫の女性鍼灸師・理学療法士のコトーでした。

2021年梅雨!筥崎宮(はこざきぐう)をパシャパシャ、かゆかゆ散歩!

梅雨の中休み。特集ブログも中休み。

 

晴天の筥崎宮(はこざきぐう)。

 

境内にある、あじさい苑に行ってきた。思い起こせば2年前。鉢植えのあじさいを購入しようとやってきた。チケット売り場で定員さんに言われた。「もうすぐ閉園ですが、入りますか?」「えっ、あとどれくらいですか?」「あと10分です」わぁお、閉園時間を1時間間違えた。あじさい苑の会期中に来られるのは今日しかなかった。販売用の鉢植えは入り口付近にあったはず!「ダッシュで見ます!」

 

なんとか、この2鉢を購入した。昨年は花が咲かなかった。

 

今年(2021年)は青色のあじさいが咲いた。庭のあじさいをもう少し増やしたいと思い、2年ぶりにあじさい苑へやってきた。帽子を持ってくればよかったなぁ~。日傘をさしながら撮影はできない。パシャッ!

 

あじさいがぎっしり。パシャパシャッ!

 

咲き始めのあじさい。

 

もうすぐ、こんなふうになるのかなぁ…。

 

青もいいねぇ~。

 

白もいいねぇ~。

 

まん丸もいいねぇ~。

 

大人と子供。

 

花びらがプロペラになり、風に乗って飛び上がりそう…。

 

この額あじさい。中央の青い部分をアップにすると、

 

キャ~、あなたたちも咲いてたのねぇ~!

 

綿菓子みたいで、美味しそう。近くに、ゆり苑も開催していた。

 

「あのさぁー」 ピーチク、パーチク、若い女子たちがおしゃべりしているみたい。

蚊に刺されまくり、かゆくてたまらなかったが、花からたくさんの元気をもらった。次回は、特集ブログに戻るよ。あっ、鉢植えのあじさいは購入しなかった。コロナの影響で、いつ休園になるかわからないので、販売用の鉢植えは少ししか用意しなかったらしい。来年に期待!

おととい、6月23日からセミが鳴き始めた。早すぎる~!梅雨もこれからが本番。じめじめとした暑さは体力を消耗しやすい。適度な食事と睡眠と運動で体調を整え、梅雨と夏を乗り切ろう!福岡市南区にある、女性専門鍼灸&パーソナルトレーニング≪レディース鍼灸ことうプラス≫の女性鍼灸師・理学療法士のコトーでした。

2021年春!福岡市動植物園テクテク、パシャパシャ散歩!その2

福岡市動植物園は広い。案内図やパンフレットを見つつ、動物園から植物園へ移動。テクテクテクテク…。あーっ!

 

咲き誇ったバラ園。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何でもバラに見えちゃう!これはベコニア。ハハハー!テクテクテクテク…。前回訪れた時、この辺にいたはず。あっ!

 

鉢植えのコケにたたずむカエル。本物と間違えたんだなぁ~。哀愁を帯びてるぅ~。

 

前回は本物のカエルにも遭遇した。今回は本物には会えなかった。

 

石段の上に大きなキノコ?

 

めちゃくちゃ大きいなぁ…。あれっ?

 

原寸大の模型かぁ…。久しぶりに外でのんびり。この日は人出も多くなく、リラックスできた。半年ほど休日もウチにこもり、一日中パソコンをパチパチするか本を読んでいたら、脚力が落ちた。コロナの第4波が猛威を振るい、福岡も感染者が増えてきた。人が集まる所には行けないが、近所のアップダウンの激しい道をテークテーク歩いて脚力を取り戻そうと思う。

次回は特集ブログに戻ります。皆様、コロナ感染に気を付けつつ、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください!福岡市南区にある、女性専門鍼灸&パーソナルトレーニング≪レディース鍼灸ことうプラス≫の女性鍼灸師・理学療法士のコトーでした。