コトー Blog & Vlog

東洋医学のこと、鍼灸治療のこと、パーソナルトレーニングのこと、日々の暮らしのこと…。カテゴリー別に書き連ねています…。ちょこっと、動画も始めました…。

12経絡~ツボ・モデル子ちゃん誕生秘話!

経絡は、体中に張り巡らされた通路。

体表だけでなく、体内に入って内臓ともつながっている。

経絡の働きは、エネルギーと栄養分を全身に送ること。

そのおかげで、体の機能は正常に保たれる。

東洋医学ではそんなふうに考えている。

 

 

メジャーな経絡は12本。

その上にツボがのっている。

心身に不調があると、症状と関係する経絡やツボに反応があらわれる。

その反応があるツボに鍼やお灸をすると、

症状と関係する経絡の流れが改善し、症状も緩和する。

 

 

コトーのブログには何度もこの話が載り、

「耳にタコができちゃったよ」と言われそうだが、

それほど『経絡』や『ツボ』が鍼灸にはかかせない。

経絡が描かれたツボ・モデル子ちゃんが、ブログに初登場したのは5年前。

 

 

 

lung_meridian_yk_001

赤いラインは、手太陰肺経(て・たいん・はいけい)という経絡。

2011年11月12日のブログ『かぜの鍼灸レシピ』に登場!

初代はオカッパだった!

肺にもつながっているこの経絡は、呼吸器系の症状を治すときに用いる。

この日のブログにはもう1人、ツボ・モデル子ちゃんが登場。

 

 

 

large_intestine_meridian_yk_000

手陽明大腸経(て・ようめい・だいちょうけい)。

コトーは手を描くのが苦手。

左腕はヘビ腕になっちゃった…。

ずーっとそのことが気になり、数年後にモデル・チェンジ!

 

 

 

large_intestine_meridian_yk_001

手陽明大腸経。

腕のポーズを変え、ヘビ腕脱却!!!

髪型はポニーテールに変更。

 

 

 

heart_meridian_yk_001

手少陰心経(て・しょういん・しんけい)。

小指にもツボがあるから、手を大きく描かないと!

何度描き直してもグローブのような手になっちゃった…。

 

 

 

pericardium_meridian_yk_001

手闕陰心包経(て・けついん・しんぽうけい)。

やはりグローブになっちゃう…。

 

 

 

small_intestine_meridian_yk_001

手太陽小腸経(て・たいよう・しょうちょうけい)。

ちょっぴりグローブかな…。

この子は手よりも横顔に四苦八苦。

何度描いても鼻が鼻らしく見えない…。

 

 

 

triple_energizer_meridian_yk_001

手少陽三焦経(て・しょうよう・さんしょうけい)。

横顔の『鼻のライン』はクリア!

しかし、横向きではツボの位置が分かりづらく、モデル・チェンジ!

 

 

 

triple_energizer_meridian_yk_002

手少陽三焦経。

後ろ姿にしたら分かりやすくなった!気がする…。

 

 

 

gallbladder_meridian_yk_001

足少陽胆経(あし・しょうよう・たんけい)。

この経絡は全身の真横を通っているから、

腕のポーズをどうするか随分悩んだ。

それなりにしっくり馴染むポーズになった!かな?

描くのが更に難しかったのは…。

 

 

 

governor_vessel_yk_002

督脈(とくみゃく)。

この経絡はお尻から背中、頭、鼻の下まで通っている。

後ろ姿で横を向かないと、すべてのツボが描けない!!

どーしたらそんなポーズが描けるわけ?

姿見に自分の背中を映し振り向いても、よく見えない…。

うー!うー!うー! うなりながら描いた苦心作!

更に更に難しかったのは…。

 

 

 

bladder_meridian_yk_001

足太陽膀胱経(あし・たいよう・ぼうこうけい)。

この経絡は目の横から額、後頭部、背中、ふくらはぎ、足の小指まで通っている。

後ろ姿でしっかり振り向かないと、

目と鼻の間にあるツボが分からない…。

何度描いても『ろくろっ首のお岩さん』になった…。

おっ!?

ポニーテールで前髪があるのは、この子だけだ!

 

 

4年かけて総勢12名のツボ・モデル子ちゃんシスターズ完成!

コトーのデッサン力では、同じ体形や顔が描けないので、

姉妹となった。

何名も描くうちに、???なことに気づいた。

 

 

 

stomach_meridian_yk_001

足陽明胃経(あし・ようめい・いけい)。

腰に手を置いたポーズのツボ・モデル子ちゃん。

元気はつらつ、活発そうな表情。

 

 

 

conception_vessel_yk_001

任脈(にんみゃく)。

この子も同じポーズ。

やはり活発そうな表情。

 

 

 

kidney_meridian_yk_001

足少陰腎経(あし・しょういん・じんけい)。

この子もしかり…。

3名とも同じ日に描いたわけではないが、雰囲気が似ている。

 

 

 

spleen_meridian_yk_001

足太陰脾経(あし・たいん・ひけい)。

この子はちょっとさみしそう…。

 

 

 

liver_meridian_yk_001

足闕陰肝経(あし・けついん・かんけい)。

この子はおとなしそう…。

 

 

各々のツボ・モデル子ちゃんがとっているポーズは、

ツボが分かりやすいように配慮しているだけ。

コトーが描ける範囲内のポーズをとってもらう。

顔は、輪郭や目が左右対称になるように気をつけるのが精一杯で、

表情など考えられない…というか、描ききれない…。

しかし、描き終えると顔に表情があり、ポーズとマッチしている!?!

なんでかな…。

なんでそうなるのかな…。

 

 

1つのブログにツボ・モデル子ちゃん全員を載せてみたい!

そんな思いつきで描き始めた今日のブログ。

随分長くなっちゃった…。

最後まで目を傾けていただき、ありがとうございます!!!

コトーのデッサン力は向上しそうにありませんが、

懲りずに描き続けるよ~!

 

お灸伝導師コトー奮闘記?!?

2016年5月某日。

ホームページのお灸教室ページには、

3か月分のお灸教室の内容を紹介している。

5月のお灸教室を終え、

3ヶ月後、8月のお灸教室のテーマを考えている。

数年前の5月、

「暑い夏を乗りきるために、8月のお灸教室では……」と、

お灸教室ページに載せたら、

その年は冷夏。

あわてて書き直したなぁ…。

 

 

お灸教室も5年目となると機転が利くようになる。

2016年8月のお灸教室のテーマは、

「冷房病・ほてり・夏バテ…夏のトラブルを解消しよう!」にしよう。

猛暑でも冷夏でも対応できる!!!

 

 

2016年6月26日11:30。

鍼灸治療中…。

出窓の向こうから聞こえてくるのは、たしかにセミの声!

大雨がやみ、急に暑くなったときだった。

ひぇ~~~、もう鳴きだすの???

猛暑の予報は的中しそうだ!

8月のお灸教室は心置きなく、暑い夏を乗りきるツボを紹介できる。

 

 

2016年7月15日。

7月のお灸教室を終え、

10月のお灸教室のテーマを考えている。

ずーーーーーーーっと温めてきた新企画をテーマにしようかな。

ん~~~、タイトルは「いつまでも健康でいこう!養生のお灸!」に決定!

 

 

灸治療や鍼治療で用いるツボは、

症状に働きかけるツボ、

症状があらわれる一歩手前「未病」に働きかけるツボ、

そして、健康を保ち続けるための「養生」のツボがある。

10月のお灸教室では、

「いつまでも元気に過ごすためのお灸」を紹介しちゃうよ!!!

 

 

3年前から、公共施設等が主催するお灸講座の講師として

呼ばれるようになった。

テーマが難しく、どのツボを使おうか、

悩みに悩んだこともあったなぁ。

でも、お灸をしている参加者の、にんまり笑顔を見ると、

そんな苦労も吹っ飛んじゃう!

これからも彼をお供に、

お灸ファンを増やしにいくよ!

 

 

 

body_front_001

よろしくね!

ツボ・モデル君!!!

 

『だるさ』を鍼とお灸で吹っ飛ばそう!

だるさに鍼とお灸???

ピンとこない方が多いのでは…。

だるさを感じる原因を見極め、

その原因を解消するツボに鍼とお灸をします。

 

 

1年中、気温差が激しくなりつつありますが、

天候の著しい変動も『だるさ』の原因になります。

気温に左右されないように体温を調整するのは『自律神経』。

気温がコロコロ変われば、自律神経も疲れてきます。

 

 

自律神経は『交感神経』と『副交感神経』からなり、

日中は交感神経が優位のため、活動モードになり、

夜は副交感神経が優位のため、リラックス・モードになります。

自律神経が疲れてくると、このサイクルが乱れ、

日中に副交感神経が優位になると、

活動したくてもリラックス・モードなので、だるさを感じます。

 

 

自律神経を整えるツボに鍼とお灸をし、

活動モードとリラックス・モードの切り替わるリズムを整えます。

「鍼灸を受けた日はぐっすり眠れ、翌朝すっきり起きれました」

そんなふうに言われることがあります。

「交感神経と副交感神経がうまく切り替わったんだなぁ…」

心の中でつぶやきます。

 

 

もう7月!

どこでも冷房が入るようになり、気づけば脚がひんやり…。

冷えによる血行不良も『だるさ』の原因になります。

 

 

spleen_meridian_yk_001

赤いラインは、足太陰脾経(あし・たいん・ひけい)という経絡。

経絡は全身にエネルギーと栄養分を送っています。

この経絡は血のめぐりを整える作用もあり、

ツボが21個のっています。

その中からツボを選び、そのツボに鍼とお灸をして、

血のめぐりを整え、冷えとだるさを改善します。

 

 

長時間の労働や運動による筋肉疲労でも、

体はだるくなりますね。

硬くなった筋肉に鍼やお灸をすると血流が改善し、

筋肉がやらかくなります。

 

 

コトーは山登りの後、自分の脚に鍼とお灸をし、

筋肉のコリと筋肉痛を予防します。

「この筋肉は筋肉痛になりそうもないから、鍼もお灸もやめておこう」と、

フォローされなかった筋肉だけが筋肉痛になったときは驚きました。

 

 

体の使い過ぎだけでなく、頭の使い過ぎも『だるさ』の原因になります。

慢性的な頭の使い過ぎは、脳内物質の分泌量を低下させ、

うつ的な気分になり、だるさを感じやすくなります。

頭をリラックスさせるツボや情緒を整えるツボに鍼やお灸をして、

だるさを取ります。

 

 

暑さが続くと食欲がなくなる方もいます。

長く続けば栄養不足となり、『だるさ』の原因となります。

 

 

stomach_meridian_yk_001

赤いラインは足陽明胃経(あし・ようめい・いけい)という経絡。

胃にもつながっています。

この経絡上のツボに鍼やお灸をして、

胃にもしっかりエネルギーと栄養分を送り、

胃のトラブルを解消します。

 

 

コトーは20代の夏、ごはんが食べられず、

夜のビールだけで乗りきったことがあります。

その頃、鍼灸を知っていたらなぁ…。

 

頭痛や頭の重苦しさを鍼とお灸で解消しよう!

最近、ギラギラとお日様が照りつけ、

額から汗が止まらない日もあれば、

ゴーゴーと大雨が降り続き、

半袖ではちょっと肌寒い日もある…。

こんなふうに天候や気圧の変動が激しいと現れやすいのが、

『片頭痛』。

 

 

こめかみあたりがズキンズキンと脈打つように痛い。

原因は、脳内物質セロトニンの分泌量の急激な変化。

それによって、脳の血管が広がり、

隣にある三叉神経(さんさ・しんけい)が圧迫され、

こめかみあたりが痛くなる。

 

 

セロトニンの分泌量に影響を与えるものは…、

季節の変わり目、気圧の変動、まぶしい光、強い香り、大きな音、

強いストレス、生理前後や排卵期(女性ホルモンの変動)など。

片頭痛持ちさんは、脳のセンサーが敏感!

体の内外から受ける強い刺激が引き金となって、

片頭痛が起きる。

 

 

gallbladder_meridian_yk_001

赤いラインは、足少陽胆経(あし・しょうよう・たんけい)という経絡。

目尻の外にあるツボ『瞳子髎 どうしりょう』から始まり、

側頭部、体幹の側面、脚の外側と下り、

足の薬指にあるツボ『足竅陰 あしきょういん』で終わる。

片頭痛の鍼灸治療では、この経絡の上にあるツボをよく使う。

 

 

痛むこめかみあたりのツボには、ちょんっと小さく細い鍼をする。

痛む部位を温めると血管がさらに広がり、痛みが増すので、

お灸は頭部から離れたツボを使う。

 

 

後頭部から首すじ中心に痛み、

頭全体が締めつけられるように痛むこともあるのが、

『緊張型頭痛』。

原因は首・肩・背中にかけての筋肉の過緊張。

悪い姿勢や、長時間の同一姿勢、運動不足、精神的ストレス、

冷えなどが誘因となる。

 

 

bladder_meridian_yk_001

赤いラインは、足太陽膀胱経(あし・たいよう・ぼうこうけい)という経絡。

目頭の外にあるツボ『睛明 せいめい』で始まり、

額、頭頂、後頭部、背中、脚後面と下り、

足の小指にあるツボ『至陰 しいん』で終わる。

緊張型頭痛の鍼灸治療では、

この経絡の上にあるツボをよく使う。

 

 

首、肩、背中などへの鍼とお灸で、筋肉の緊張をゆるめ、

頭痛の緩和をはかる。

後頭部には髪があり、お灸がしづらいので、鍼をする。

頭部へは垂直に鍼をするとすぐ頭蓋骨にあたるので、

頭蓋骨と水平にちょこんと鍼をする。

頭にハリィ~~~~~~~~~~?!?

尻込みしそうだが、意外と気持ちいい…。

 

 

後頭部や首すじが痛むこともあれば、

こめかみがズキンズキンと痛むときもあるのが、

『混合型頭痛』。

緊張型頭痛と片頭痛の2種類の頭痛をもつ。

当鍼灸院に来られる頭痛持ちさんは、混合型頭痛の方も多い。

状態を診ながら、両方の治療法を行う。

 

 

なかなか鎮痛薬を手離せない頭痛持ちさんは、

鍼灸治療にチャレンジしてほしいなって思う。

ちょっと興味がある方は、お灸教室にもどうぞ…。

7月10日(日)と12日(火)に当鍼灸院で開催予定の

お灸教室のテーマは、

『頭痛や頭の重苦しさをお灸で解消しよう!』。

ツボ押しとお灸を覚えて、頭痛をやわらげてみよう!

詳しくは『お灸教室のページ』でチェーック!

 

 

このごろの天候の変動に、頭痛とまではいかなくても、

頭がボーットしがち。

こんなときほど、生活スタイルを見直し、

しっかり食べて、しっかり寝て、乗りきろう!!!

 

心に浸みこむ言葉…

flower_20110621_001

「どうしたらそんなふうに弾けるんですか?」

小学5,6年生の頃、エレクトーン発表会の舞台そでで、

年下の見知らぬ子に言われた。

今まで発表会ではミナコちゃんと一緒に演奏してきた。

1000人ぐらい収容できる市民ホールの大きな舞台。

トップバッターで演奏しても、

ミナコちゃんとだったから緊張しなかった。

そのミナコちゃんがエレクトーン教室を辞め、

今回初めて1人で弾いた。

ミナコちゃんの演奏がなく、自分で弾く音しか聴こえてこない…。

こんなに心細いなんて…。

脚がガクガク震えて止まらない…。

どんなふうに弾いたか覚えていない。

 

 

「窮地に追い込まれたときほど、本領を発揮できる」

どん底に落ちたとき、あのエレクトーン発表会の光景を思い出す。

そして、この言葉を心の中でつぶやきながら、立ち向かう。

 

 

 

flower_20110621_002

「あなたはそのままでいい」

鍼灸院を開設したての頃、

福岡では有名なお菓子メーカーの社長に言われた。

理学療法士から鍼灸師に転職し、

自分の鍼灸スタイルが見つけられずにいるときだった。

「長年の理学療法士の仕事で築き上げたものがあるから、

無理に変えることはない」

そんなふうにも言われた。

その頃、たくさんの方からアドバイスを受けた。

でも、自分を肯定してくれたのはこの社長だけだった。

 

 

「ありのままを受け入れる」

仕事を通してたくさんの方と出会ってきたが、

ありのままを受け入れようとすると、

先入観なしにその方の本質が見える。

いろいろな状況に置かれた自分をありのままに受け入れると、

ジタバタせずに、自分なりに行動できる。

 

 

 

flower_20110621_003

「あんた、中学の頃と変わらないねぇ」

1年ほど前、母は呆れた顔で私に言った。

どんな内容だったか忘れたが、私がドジ話をしたときだった。

 

 

「ヨシコさんはしっかり者のようで、何か1つ抜けているところがありますね。」

中学の担任だった松本先生に、その当時、母が言われたらしい。

「完璧な人間よりも、1つ抜けているほうが人間臭くていいんじゃない?」

すっかりおばちゃんになった私は、母に切り返した。

 

 

「完璧を求めすぎない」

1つ抜けているくせに物事は完璧にこなしたい性分。

でも、それを追求しすぎるとギスギスし、

一歩手前で踏みとどまるほうが居心地がよかったりする。

そのさじ加減が難しいけれど…。

 

 

何気なく掛けられた言葉が、私の思考回路の分岐点になっている。

これからもそんな言葉をキャッチして、自分を高めていきたい…。

 

flower_20110619_001

プップクプー!